地域の在宅高齢者を対象に2週間に一度のペースで3回行われた、はつらつクラブの和太鼓リハビリの最終回が9日金曜日にありました。なんと前回の2回目で張り切り過ぎて、家に帰って疲れでふらついて転んでしまった方と、翌日起き上がれなかった方がいたそうです。
まずいまずい。健康のためのリハビリが・・・でもそれだけ人を夢中にさせるってことですよね。これって自慰?
最終日は北海盆唄に合わせて作曲したリズムに合わせて3グループに別れて発表会!皆さん久々に経験する適度な緊張感もあり大変盛り上がりました。和太鼓のリハの効果として、筋力(握力)、柔軟性(立位体前屈)は太鼓の前と後では確実に変化が見られました。そしてまた新たな発見です。高血圧の方が太鼓をやる前と後では確実に血圧が下がるデータも得ることができました。これらは2月の和太鼓療育研究発表会にて報告いたします。