最新の記事
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 カテゴリ
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 10月 26日
富士山太鼓まつり終わりました。感想はまず『寒かった!』次に『疲れた~』。御殿場で10月下旬に太鼓まつりなんて二度とやりたくない!
やっぱり『富士山太鼓まつり』は御殿場の夏のビックイベント。梅雨の明けた夏空、太陽がぎらぎら照りつける中でやらなくっちゃ。 今日(26日月曜日)の夕方、ちらりと一瞬だけ富士山現れました。すかさずパチリ(写真下)。 凄いことになってます。土曜の朝は雪はなかったのに、宝永山まで白くなってます。寒いわけだ。 翌、当日も朝から冷たい雨。そんな中カッパ姿や傘をさしてのお客様がぞろぞろと集まってきます。熱心な太鼓ファンに感謝です。 午前は大太鼓コンテスト決勝。 富岳太鼓トップバッターは早野。昨日の反省を早朝トレーニングで修正し望む。できはまずまず。予選よりリズムに乗って打ってはいたが上半身、特に肩周りの力みが全体の動きを固くしている印象が残る。 次は田中。昨日リズムや間に流れの悪さを感じ、曲を修正。これが功を奏したかいい音が出ている。腰も低い。審査員には好印象を与えたことだろう。 三番手は栗原。かなり凝ったデザインの衣装で登場。リズム、音量とも無難にこなす。大きなミスはないが決定力不足か… 続いて五十嵐、寒さと緊張からか途中大きく曲を乱し痛恨のミス。悔しそうに舞台から降てくる。明らかに打ち込みの不足。和太鼓打ち込み十訓その九、「無心になれ。迷いは稽古の不足から、納得するまで稽古せよ」。来年は悔いの残らぬ練習を・・・。 最後は野田。昨年予選落ちの苦渋から1年。今年の予選の演奏ではその成長を感じさせ見事決勝進出!。でも今年も皆の期待に応えやってくれました。決勝では時間オーバーの失格。また来年への目標ができましたネ。そうやって男はでかくなっていくんだぞ。 結果は田中大輔君がベスト8に入りました。おめでとう! ご協力いただきました多くの皆様、心より感謝申し上げます。
by fugakutaiko
| 2009-10-26 22:22
|
Trackback
|
Comments(2)
![]()
太鼓まつり寒い中おつかれさまでしたo(^∇^o)
富岳さんからの出場者5人とも決勝進出もおめでとうございました。わたしも話題に聞きつつ、昨年から見に行きだして『すっごーぃ!』の一心、私もいつかは出てみたい!あの富士山大太鼓に向かってみたい!と野望を抱きつつ…。でも、今年は都合が悪く見に行くことすら出来なかったのですが(/_\;) 来年はぜひまた赴きたいと思ってます。
0
![]()
太鼓まつり、おつかれさまでした。
参加させていただきありがとうございました。 今年は、とにかく、気持ちよかった~(?_?)といった思いです。 20代の最後がドラの音でしたが、30代の最初がドラの音で終わらないように気持ちの良い太鼓が打てればいいなと思います。 あ~早く大きくなりたいな。 ありがとうございました。 来年は負けませんよ。
|
ファン申請 |
||