最新の記事
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 カテゴリ
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 10月 30日
富士山太鼓まつりも終わってホッと一息。
昨日から国民文化祭静岡のグランドフィナーレの練習に入りました。 大太鼓9台を静岡スタジアムエコパのアリーナに持ち込んで長胴太鼓、締太鼓合わせて総勢22人で、この日のための特別編成曲を演奏します。 見どころは、何と言っても富士山太鼓まつりの大太鼓コンテスト決勝に進出した5人の侍と、初代大太鼓チャンピオンの僕。そして2人の若き?独身女性(背中は男)を加えた、大太鼓の揃い打ちです。 こんなにレベルの高い大太鼓打ちが揃っているチームはそうないですよ。 前回の太鼓まつりの報告のブログで、入賞した田中君しか写真を載せなかったので、残り4人のファンからクレームがつきました。今回改めまして全員をご紹介いたしま~す。 チームリーダー、早野係長。アラフォーで、少々体力落ちました? 苦しそうな顔して大太鼓打ってましたね(笑)。和太鼓打ちこみ十訓その10「太鼓は笑って打て」ですよ。 今回入賞した田中主任。太鼓の響きはピカイチ。あとは表現力かな。 しかしいつ見ても真っ黒だね。日サロ?地黒か・・。 新しくついたニックネームが「♪ゴング野田」。なぜかは聞かないで・・・。 来年はゴングを聞かずに終わろうね。でもイイせん言ってたよ。 そして今回特別ゲストの喜多郎さんまで大太鼓『富士山』たたいちゃいました。打ちたくてムズムズしてたんだろうね。わかる気がする。 今回は大太鼓『富士山』を打つサムライ写真集でした。数々の失言、太鼓仲間に免じてお許しください。 注) 6尺(180センチ)大太鼓『富士山』を御殿場市所有の太鼓と勘違いしている方がおられるようです。 この太鼓はれっきとした富岳太鼓の所有物ですのでお間違いなく。 富岳太鼓パレスに来ればいつでも見ることができますよ。
by fugakutaiko
| 2009-10-30 17:26
|
Trackback
|
Comments(4)
![]()
w(°0°)wしらなかったぁ! 6尺大太鼓は富岳太鼓さんの所有物だったのですね…てっきり、御殿場市の所有物だとm(__)m 決勝進出の5人の勇者、みなさんかっこいいお姿ですね!前回・今回の画像アップに限らず今後もメンバーさん達のりりしい姿のアップに期待してますo(^∇^o)(o^∇^)o
0
![]()
でしょー。ふにゃさんの言う通りです。市役所が自分たちの物のような顔して使ってるので皆そう思ってるんだよね。
富岳太鼓の稽古場(太鼓パレス)に来れば、見るだけじゃなくて打つことも可能ですよ。 9月に開催した山内強嗣の大太鼓教室では受講者全員が『富士山』打って帰りました。次回は是非参加して下さいネ。 ラジャー(^◇^)ゞ了解しました。メンバーのアップの写真ですね。 ![]()
こんばんヮ 五十嵐先生パパになるんですね!! おめでとうございます とお伝えください。 夏、五十嵐先生と保育園付近ですれ違っていたんです。なんか難しそうな顔してましたよ。 今日、ついにゆりのクラスが学級閉鎖になりました。 9人欠席中2人は確実インフルだそうで、その中の1人が10/31にハロパしたメンバーにいたそう… 手洗いうがいは口うるさく言ってますけど心配です。 御殿場ではどうですか? ボードの写真カッコイイですね! ゆりも今シーズンはチャレンジするそうです。 そしてママもボード暦は20年あります。 初滑りは、講習受けてエコーバレーでした。ピチピチのスキーウエアーにハードの板でしたよ… その頃はまだイエティでは滑れませんでしたネ その後はゆりができるまでナイターよく行きましたけど~~ でわまた 皆さん インフルお気をつけください。
![]()
ゆりママさん、こんにちは。
五十嵐君には伝えておきますね。 保育園では2週間ほど前にかなり流行ってクラス閉鎖も出てしまいました。ふがくまつり前に下火になってほっと一息です。でも裾野の保育園ではふがくまつりとインフルエンザの流行が重なってしまい、縮小して行いました。残念です。 ゆりママさんはボード現役バリバリですか?僕はスキーからフリースタイルのボードに移行して、今ではアルペンにはまってます。体を目いっぱい倒しこんで高速でカーヴィングターン楽しんでます。刺激を追い求める懲りないオヤジです。 ゆりちゃんボードデビューですか。初体験は近くて緩斜面のイエティはいかがですか。12月からは土曜日はオールナイトですよ。是非、富岳保育園に顔を出しながらお出かけください。
|
ファン申請 |
||