お飾りも昨日のうちに片付き今日は七草。
僕も朝から苦手なお粥食べさせられました(病人じゃないぞ~)。
でも七草で一年の無病息災、お粥で正月に疲れた胃をいたわる・・・。なんと日本的な年中行事でしょう。大切にしなきゃ。
御用始めの4日の日にアメリカ、ノースカロライナのローリー市在住の岩島御夫妻からエアメールで(当りまえか・・・)年賀状が届きました。
2年前の富岳太鼓竜神組のアメリカ公演を企画してくださり、16日間の滞在中ずーっとお世話になった方です。ご夫妻もノースカロライナでトライアングル太鼓という和太鼓チームの代表をしています。
滞在中、ワークショップを開き、『絆』いう富岳太鼓の持ち曲をお礼に置いてきました。
お便りによると今では『絆』はトライアングル太鼓チームの大切なレパートリーになっているようで、嬉しい限りです。いつか競演できるといいな~。
そして驚くべきことに竜神組の公演をきっかけに、ノースカロライナに障害者の太鼓チームができたとのこと!。ダブルの喜びです。
僕らの投じた小さな一石が、今こうして遠くアメリカの東海岸の地で、波紋となって輪が広がっているのです。
感激だな~。岩島さん年の初めに元気の素をありがとうございます。
今年もがんばるぞー!