最新の記事
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 カテゴリ
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 03月 15日
第17回、富岳太鼓リサイタルは御殿場市民会館大ホール1300席、ほぼ満員で無事終了することができました。
ご来場くださいましたお客様、ほんとうにありがとうございました。心より御礼申し上げます。 今年は市民会館の予約状況とスケジュールが合わず、ゲネプロなしで本番を迎えることとなりました。しかしメンバーの自覚と頑張りでほぼノーミスで終了することができました。舞台の様子はまた写真ができ次第アップします。 当初の天気予報では搬入日の土曜日の天気は雨でしたが、幸運にも直前に予報が変わり一安心の青空の搬入でした。 歳を考えず大太鼓3曲を含み、10曲も演奏したんだもんね。今年も何とか乗り切ったって感じです。 あと何年続きますかね。 もう少しがんばろうと思います。
by fugakutaiko
| 2010-03-15 11:42
|
Trackback
|
Comments(3)
![]()
今年もリサイタル行きました(*^^)v
すごく良かったです。、それぞれの太鼓の良さもわかりやすく、見ている人を引き込むプログラム構成でした。、太鼓の音に力強さとまとまりがあって、日々の皆さんの努力と厳しい練習の成果が伝わってきました。 竜神組の雷舞のソロ感動しました、一生懸命頑張ってる中にも楽しんで打っている姿から「本当に太鼓が好きなんだ!」と言う気持ちがすごく感じられました。 ジュニアクラスの宝永も、迫力があり綺麗にまとまって、上手でした。 けれど・・・もっと若者らしく、内に秘めている力を体全体で表現して打ち込んで欲しかったです。 今年のリサイタルもまた、勇気と感動を貰い楽しませて頂き今年も来て良かった!って思いました。これからも応援しています!! また、私事ですが・・・今回も代表の姿に惚れ惚れしてしまいました(#^.^#)太鼓と一体化している姿・スタミナ・パフォーマンス・笑顔に圧倒されました。これからまたイベントなどたくさんあって忙しいと思いまが、お体を大切に、頑張って下さい。ずっと太鼓を打ち続けてもらえるよう祈っています。
0
![]()
のりまきさんのおっしゃる通りです。
丁度、ジュニアクラスにあたる中高校生の年齢はシャイなのか、冷めているのか・・・上手いんだけど覇気がありません。フリーの時もゲームやったり音楽聴いたり静かに過ごしています。昔の子供たちのようにじゃれあったり走り回ることはあまりありませんね。でも徐々にでいいですから太鼓を通して力を出し切ることの素晴らしさを学んで行って欲しいと願っています。 話しは変わりますが、リサイタルのアンケートのご回答ありがとうございました。「のりまき」の由来わかりましたよ。リサイタルも17回目。毎回違った構成や演出を考えるのは悩みの種です。終わった瞬間からもう来年の構想に入っています。何か良いアイディアありましたら助けてください。 ちなみに、福〇尚〇の大太鼓デビューのご感想は? ![]()
大太鼓デビュー!!なかなかの男前で、どこにいるのかわからなかったのですが、よく見ると丁度席の目の前に発見!!凄く良く見られてうれしかったです。他の先輩の方々と比べたらまだまだかもしれませんが、太鼓を初めた頃の事を思うととてもたくましく成長している姿に胸が熱くなりました。これからももっと自分に自信を持って頑張ってほしいと思います。ご指導の程ビシバシよろしくお願い致します。
|
ファン申請 |
||