最新の記事
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 カテゴリ
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 04月 09日
昨日(8日)朝の富士山。4月だというのに裾野まで真っ白です。
でも日中は気温もぐんぐん上がり、僕の働く施設エイブル富岳の桜は満開です。 雨上がりの澄んだ青空と桜のコントラストがとても綺麗です。 気持のよい満開の桜の下、施設利用者のみなさんのリハビリを兼ねたお散歩の足取りも、いつになく軽やかです。 のりまきさんからの書き込みに、僕の若さの秘訣は?というご質問がありました。 この場を借りてお返事いたします。残念ながら「僕にもわかりません」。 でもドイツのウルマンという詩人の書いた詩の一節に、僕の大好きな言葉があります。もしかするとそれがのりまきさんへの回答に「ズバリ」とまで行かなくても、もっとも近いかもしれません。 青春とは、人生のある時期を言うのではなく、心の様相を言うのだ。 年を重ねただけでは人は老いない。理想を失った時初めて老いが来る。 歳月は皮膚のしわを増すが、情熱を失う時に精神はしぼむ。 人は信念と共に若く、疑念と共に老いる。 人は挑戦と共に若く、妥協と共に老いる。 希望ある限り若く、諦めと共に老い朽ちる。 若い若くないは、実年齢じゃないと思います。いくら化粧をして外見を繕っても老化は隠せません。大切なのは内面からにじみ出る精神的な年齢だと思います。 自分の夢に情熱を持って向かっていれば心の年はとらないんですよね。 回答になりましたか?
by fugakutaiko
| 2010-04-09 10:41
|
Trackback
|
Comments(3)
![]()
すごく心にしみる詩ですね。代表の芸能人波の若さに納得です。
老いていくのも若くいられるのも、自分の心の持ち方しだいですね。 今の私、老いています・・・。30代にして心は80代状態です。 現状打破しなければ!代表のおかげで前向きな気持ちになれました。 的確な回答ありがとうございます。
0
![]()
代表さんの大好きな言葉。~いいお言葉ですね。
のりまきさんと同じように、私も老いてしまっています(泣) 心の様相・・・グレー~黒? 太鼓のばちを一度置いてしまったとき・・・それが、熱を失ったときかな。精神はしぼんでしまったのでしょうか。 愚痴ても、悔いても何も得ませんよね。また精神と挑戦する希望とをもって私も若返らなければ。 自分に渇!入れてもらった気持ちです。ありがとうございました。 PS.4月5日のブログにあった「紅白の花の樹木」うちにも同じ木があって今開花しています。植木屋さんに聞いたら「源平しだれ桃」って教えてもらいました。うちのは濃いピンクと白がだんだん混ざり合って薄いピンクも入り「3色もも」になっています。 ![]()
悲しい事言わないで~
まだまだ、みんなの人生これからだよ まだまだ、楽しい事が一杯あるし まだまだ、未知の自分が引き出されずに隠れているはずだよ いろんなことにチャレンジしようよ 人生一度しかないんだよ。 一緒にがんばりましょう。 ふにゃさん情報ありがとうございました。桃だったのですね。こんど車止めてじっくり観察します。でも3色はすごいですね。一度見てみたいです。
|
ファン申請 |
||