15日の日曜日は猛暑の中、8時から12時までの4時間、ジュニアコンクールに出場する風神組の子どもの太鼓の練習がありました。バテバテ。
午後からは、どこも混雑、やることもないので14日から公開のベストキッド観に行ってきました。
1984年のベストキッドのリメイクとはいえ、空手ではなく、カンフーが題材で舞台はアメリカ、沖縄から、中国に変わっています。パット森田の演技に感心し、主人公ダニエルの最後まで決まらない空手の動きに、もう少しどうにかならないの、と、イライラしながらも感動した24年前が思い出されます。
今回は主人公のドレをウィルスミスの息子、ジェイディンスミスが演じ、師匠役のみやぎさんに変わる、ハン役をジャッキーチェンという豪華版。観るしかないでしょう。
ストリーは前作を観た人はわかっているとは思いますが、転校先でいじめにあう主人公が空手(カンフー)を通して心も体も強くなっていくという設定。しかし間違いなくジェイディンの演技には惹きつけられます。ラストシーンもわかっていながら涙ものです。ジャッキーと対等に渡り合って演技する彼に、大物役者の片鱗がうかがえます。親の七光り(俺か?)ではなく、映画の中でみられるカンフーの技の上達や、肉体の変化の様子は子どもとはいえ役者魂バリバリ全開です。前作完全に超えてます。
この夏はアニメ映画がランキング上位を独占しているようですが、根性ものもたまにはいいんじゃないですか。
観た人、感想聞かせて下さい。
帰りは旨いもので食べようかということで、混雑覚悟で沼津港へ・・・でも予想に反して人はガラガラ。どの店も待ち時間なしで入れる状況。普段の日曜より空いてるかも…。鮨文で寿司か、海鮮かき揚げで有名な丸天かと迷いましたが、本店より綺麗でゆったりしている『丸天みなと店』へ行ってきました。
下の写真が丸天名物、海鮮かき揚げ丼です。筒状に揚げられたかき揚げの高さは軽く、海抜25センチはあります。サクサクでおいしいんですが、玉ねぎがたっぷり入っているので僕は勘弁です。
マグロの盛り合わせも大トロ3切れ、中トロ、赤身各4切れと大サービスで1000円チョットはかなりお得です。
他の料理も量がたっぷりで、申し訳ないと思いつつ大分残してしまいました。
まだまだ暑い日が続きそうです。みなさんおいしいもの食べて残暑(酷暑)を乗り切りましょう。