最新の記事
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 カテゴリ
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 10月 18日
水曜から5日間、我々と行動を共にしていたノースカロライナからの、トライアングル太鼓のスペシャルチームですが、昨日無事『日本太鼓全国障害者大会』の演奏を終え、我々富岳太鼓の手を離れました。
後は日本太鼓連盟のサポートのもと東京観光をして明日火曜日に帰国の途に付きます。わあーっと押しかけてさっと帰って行くようすは、まるで台風の様でした。でもアメリカだからトルネード(竜巻)ですかね・・・ 後に残ったのは、僕の机の上に積まれた先週やれなかった仕事の山!(写真左)月曜の朝からからうんざりです。 さて、彼らの行動を写真で追ってみましょう。到着した水曜日は御殿場高原、時の栖で温泉三昧。 翌、木曜日は午前中、太鼓パレスで太鼓の稽古(写真左下)。僕のミニワークショップもありました。そして夕食は近くの回転ずしで大はしゃぎののち、再びパレスに戻り、雷神組の稽古の見学をしました。終了後雷神組のメンバー全員にノースカロライナからのお土産頂きました(写真右下)。 ![]() ![]() ![]() そして午後からは竜神組と合同練習をしてから、日曜のリハーサルを兼ねた演奏交流会を開きました。 ![]() ![]() 挨拶をする富岳会理事長と、トライアングル太鼓代表の岩島氏(写真上)。 交流会で演奏するトライアングル太鼓スペシャルチーム(写真下)。 ![]() 夜は交流食事会。言葉は通じなくとも太鼓を通して心は通じ合っています。楽しい時間を皆で過ごすことが出来ました。(写真下) ![]() ![]() 土曜は移動日。朝から竜神組とトライアングル総勢30名で成田へ。午後一番でリハーサルを済ませ、成田山新勝寺へ明日の成功祈願に出掛けました(写真下)。 ![]() 参道でポーズ(写真左)。でんでん太鼓にハマったのはデニー君です(写真右) ![]() ![]() そして17日日曜日の本番。29団体出場のトップバッターは竜神組。気合いの入った演奏で会場の空気を引き締めてくれました そして2番バッターが我らの兄弟、トライアングル太鼓スペシャル。日本のメジャー初舞台に緊張気味のメンバーも音が鳴りだせばいつもの笑顔。クールに決めてくれました。 演奏後の緊張から解き放たれた充実感あふれる表情をみて、僕も嬉しくなりました(写真下、演奏を終えて太鼓連盟塩見理事長と記念の一枚)。 星条旗をデザインにあしらった法被がいけてます。 また会える日を楽しみにしています。楽しい時間をありがとうトライアングル。
by fugakutaiko
| 2010-10-18 14:34
|
Trackback
|
Comments(2)
![]()
いやあ、さすがに強嗣さんのブログですね。我々ハリケーンの1週間をみごとにまとめています。楽しかった思い出ののひとつひとつが思い出されます。
わがメンバーがまず感激したのは太鼓の音でした。日頃叩いているワイン樽太鼓と比べて全く違う音量と跳ね返り、何倍も腕があがったような気持ちにしてくれました。雷神組の練習を見学させてもらった時は、「僕たちはいつからあんな大太鼓を叩けるようになるのか?」とうるさいくらいでした。 3日目に顔をだしてくれた富士山、朝晩かかさず全員で飛び込んだ露天風呂、おいしかったラーメンなど、そのほかにもとても書ききれないような楽しい思い出をいっぱい持って一同無事にアメリカに戻りました。間違いないことは、メンバー全員が完全な「日本フアン」になってしまった事と、今回の日本訪問を成し遂げた「誇り」がこれからの人生に大きな力を与えてくれるだろうということです。 富岳太鼓の「お兄さん、お姉さんたち」本当にありがとう。出来の悪いおとうと分ですが今後ともよろしくお願いします。
0
![]()
岩島ご夫妻に置かれましては、ハラハラドキドキで気づかれの旅だったのではなかったでしょうか。無事帰国、大役お疲れさまでした。
また早々の書き込みとメールをありがとうございました。 次のトライアングルの目標は3年後の「日本太鼓全国障害者大会15回記念東京大会」出場ですね。お待ち致しております。その時はまた富岳会へ来て思う存分太鼓打ち込んで行って下さい。 やはり日本の職人さんが作った太鼓は響きや返りが違いますか?スキーに例えれば日ごろ本州の重たい湿雪で滑っている僕たちが、北海道のニセコや富良野のふわふわサラサラのパウダースノーで滑って、上手くなった気持になっちゃう感覚ですね。スキーヤーの岩島さんならこの表現のわかってくれると思います。でもそうなら、僕たちはもっともっと太鼓に感謝して、魂込めて打ち込まなきゃ、胴になった樹齢何百年の木にも、命と引き換えに皮になった牛にも、そして丹精込めて作ってくれた職人さんにも失礼にあたりますね。今日から心入れ替えて稽古に励みます。 本当に楽しい時間をありがとうございました。トライアングル・スペシャルのメンバーにもよろしお伝え下さい。時節柄ご自愛くださいませ。
|
ファン申請 |
||