最新の記事
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 カテゴリ
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 12月 21日
クリスマスイブまであと3日。この年になると、だから何?って感じです。駄目ですね年とともに失われて行く、感性と感動。
でも先週、感動の出来事があったのでご紹介します。 18日土曜日、東ヨーロッパ、スロバキアの民族舞踊団の『シャリシャン』の御殿場公演がありました。 大学の先輩で市会議員をされてる方より依頼され、公演後の交流会で太鼓を披露することとなりました。 実は富岳太鼓は2000年にスロバキアに公演に行っているのです。この時は分離独立をした東ヨーロッパのハンガリーのブダペスト、スロバキアのブラチスラバ、チェコのプラハの3カ国と中央アジアのウズベキスタンとカザフスタンを1ヶ月かけて回り ました。 独立したとは言えやはり情勢は不安定で、ハンガリーからスロバキアへの入国は太鼓の持ち込みが許可されず入国まで半日車内監禁。入国してないので地に足つけられないのです。監視つきでトイレは行かせてもらえました。最後はお金で(役人に裏金を掴ませ)解決したと言う呆れた結末です。 その当時まだスロバキアには大使館は無く(今はあるのかな)、チェコの大使が兼務していたため、大使館の職員も良く分からないまま公演の会場を国立劇場ということで電話で予約。行ってビックリ、国立は国立でも国立の人形劇の芝居小屋でした。でも他に会場がないので窮屈な思いをしながら人形劇のステージで公演した記憶があります。 その公演会場にスロバキアに在住しているという数人(10人にも満たなかった)の日本人会の方が見にいらしていました。公演後楽屋まで訪ね下さったことを覚えています。 そして今回の舞踊団の御世話役として来日された方の一人に、その時の方がいらっしゃいました。僕らの公演後すぐに飛んできて、「10年前にスロバキアで会いました。また日本で会えるとは・・・あの時は遠く異国の地で、富岳太鼓から日本人としての誇りと勇気をもらいました。」とおっしゃって下さいました。僕と早野の顔もしっかり覚えていて下さいました。僕らの活動がこんな形で世界とつながっていることに感動!嬉しかったです。 余談ですが、スロバキアとは逆に、隣国チェコは日本大使館の力が発揮されて、市内の至る所に公演のポスターが貼られ、コンサート会場はプラハ城の中の大理石張りのホール。太鼓の振動で豪華クリスタルのシャンデリアが落ちないか心配でした。そしてサプライズはハベル大統領が我々富岳太鼓チームに歩み寄り全員と握手を交わしてくれました。隣同士でこの待遇の違いはなに!これも海外公演の面白いところです。 さて、同じ土曜日の昼間はエイブル富岳の利用者とそのご家族、地域の皆さまをお招きしてクリスマスパーティーを開催しました(写真下)。 よい天気にも誘われて300名ぐらいの参加者で盛り上がりました。自主公演の翌週ということもあり、職員は休む暇なく大変でしたが、お客様の笑顔を見ると疲れも吹き飛びます。 うちを退職した職員が別の施設へ流れ、その施設の会報誌に「今度の施設はゆっくり時間が流れている、誰にも24時間が平等に与えられているのだからのんびり過ごさせてあげたい」見たいなことを書いていました????。そーかな?たった1度の人生なんだから障がいがあっても精一杯生きた方がいいじゃん。楽と幸せは別もの、楽からは決して幸せは生まれないよ。本当に彼らは昼間からのんびり生活をすることを望んでいるのかな~。達成感、充実感、喜びや幸せは苦難を乗り越えてこそ得られるもの!僕らは利用者の方が本当の幸せを感じるためのサポートをしていきたいと思っています。常に本物と最高を求めて・・・ スタッフの皆さまお疲れさまでした。 ではエイブル富岳クリスマスパーティーの様子をスナップで紹介します。 まずは、市内にあります相模乗馬研究所のご協力により実現しました、無料体験乗馬の様子です。 大きな馬に乗せてもらって大人も子供も笑顔一杯です。僕の息子はこの体験乗馬がきっかけで馬術を始め、高校で国体優勝、大学時代はノルウェーで開かれた世界学生選手権6位。そして今も競技を続けながらインストラクターの仕事をしています。 サンタクロースとお餅をつきました。ついたお餅は会場のお客様に無料配布。大根おろしときな粉餅。甘酒もサービスしました。 模擬店も大盛況。熱々のラーメンが美味しかったよ(写真左下)。富岳保育園の仲間たちです。 そして最後は、来年が皆さまにとって飛躍の年になるように、自主公演でも登場したエイブル富岳名物(この日から名物にしました)昇り龍で勇壮?に締めくくりました。
by fugakutaiko
| 2010-12-21 09:14
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||