平成22年度が今日で終了です。さー、明日から気持を切り替えて・・・
でもそーはいきませんね。先の見えない現状の中、23年度も引き続き復興支援。「出来ることから始めよう」です。でも日本全体がこの震災を機にひとつにまとまろうとしています(肝心の政治は別世界?)。必ず立ち直る日が来ることを信じて頑張りましょう。まずは原発の放射能漏れが何とかならないと・・・
富岳会では
復興支援第1段として支援物資を集めました(3月22日ブログに掲載)。それらは日本財団と、社会福祉協議会を通じ被災地に送り届けられました。

東北の太鼓仲間の情報もようやく入り始めました。
左と下は今回壊滅的被害を受けたと伝えられる、陸前高田で毎年行われている『全国太鼓フェスティバル』に参加した時の感謝状です。富岳太鼓はこのフェスティバルに過去2回呼んでいただいています。陸前高田では20年以上親しくお付き合いさせていただいています、河野会長率いる七夕太鼓や氷上太鼓のメンバーの多くが被災されたと聞いております。
また富岳太鼓風神組も出場予定でした、全国ジュニアコンクールの岩手代表の大船渡高校太鼓部では、安否確認の取れていない部員もいるとのこと・・・無事を祈っています。

そこで
復興支援partⅡは富岳太鼓を中心に太鼓仲間への義援金集めを行いました。富岳太鼓のメンバーだけでなく、多くの富岳会の職員の方々も協力してくださいました。
本日、日本太鼓連盟の義援金受け付け口座に私、山内強嗣が責任を持って振り込ませていただきました。
今回も富岳会恐るべし!!!
1週間で60万円が集まりました。皆さまご協力ありがとうございました。
そして、富岳太鼓は昨日、3月30日夜、緊急集会を開きました。
その場でメンバーの思いはone heart ひとつとなり、
復興支援partⅢ『東日本大震災 復興支援チャリティーコンサート』実施を可決! 凄い機動力!! 富岳太鼓のメンバー最高!!! タイトルはもちろん
『one heart(心はひとつ)』です。
個人的な募金には限界があります。でも私たちには太鼓があります。私たちの演奏する太鼓で日本が少しでも元気になれば。また、私たちが太鼓を打つことにより人様が集まり、それが支援の和(輪)となり復興につながる力となればと思います。

目標金額150万円。俺たちはやるよ。詳細は後日発表します。ご協力よろしくお願い致します。
『魂の響き(SOUL BEAT)』聞かせます。