週の始まりだと言うのに・・・先週からの筋肉痛引きずってます。
先週中盤から後半は太鼓づけの毎日。嬉しいやら悲しいやら。
まず口火を切ったのが、水曜日のホテル鐘山苑の霊峰太鼓の出稽古です。震災の影響で2ヶ月ぶりの稽古でした。明らかに気合いが入っていません。(写真下、締め太鼓の打ち込み風景)

チョットだけカチンときて・・・きつい言葉はかせていただきました。
言葉より態度で示すのが僕のやり方。その後、メンバーと一緒に大太鼓『韋駄天』、地獄の3連発やっちゃいました(写真下)。

夜はジュニアの練習。ここでも子どもと一緒にムキになって大太鼓打っちゃいまして・・・
案の定、翌日は筋肉痛。
ここから地獄のロードのスタートです。この日から新任職員の和太鼓研修が3日間入っていたの、コロリと忘れてました。初日が始まる前から筋肉痛とは・・・。
新任職員の前で「構えは腰をぐっと落として」と見本を見せながら太腿はプルプル。「体、全体を使って打ち込む」と打ち込めば背中が痛むし。この日も夜は雷神組の練習。(写真下、新任職員和太鼓研修。黙想してます)

迎えた最終日、土曜日は成果発表です。
この日集まってくれた80人の先輩の前で、3日間の頑張った全てを舞台で発表します。とは言ってもバチを握って3日目、体中に力が入ってこんなもんです(写真下)。

新任職員の発表のあとは、先輩の模範演奏。いつになく気合入って、超ハイペースでした(写真下、先輩の模範演技『疾風迅雷』です)。僕も筋肉痛に耐えながら『雷舞』打ちました。

そして地獄のロード最終日は、昨日日曜日の通し稽古でした。(写真下、通し稽古を待つ太鼓たち)

朝8時から昼12時まで、みんなで4時間頑張りました。
僕は、水曜のホテル鐘山苑の稽古から、日曜の通し稽古まででトータル18時間、太鼓打った事になります。久しぶりに効いた~!
で、この日は午後から、早野、五十嵐、田中と御前崎へ。
まさか!波乗りじゃありませんから。
静岡県太鼓連盟の総会です。なんと途中、東名高速で事故に遭遇(写真下)。

約1時間近く足止めくらって、疲れ倍増。結局、総会前の役員会は大遅刻でした。

でも、悪い事ばかりじゃありませんよ。通し稽古で腹ペコだったので、御前崎へ向かう途中でランチタイム。
みのさんの『秘密のけんみんショー』でもでた、静岡県限定のハンバーグ屋さん『さわやか』(写真左)で、定番メニューの『げんこつ』食べました!(写真下、プレートから溢れんばかりのビックなハンバーグ)
目の前で、店員さんがハンバーグを切り分けて、ソースをかけてくれます。おいしそうなジューッという音が聞こえて来そうでしょ。

大きいだけじゃありません。味も満点です。何度食べても美味しいです。一緒に行った3人は初めてでしたが、大満足の様子でした。
また行こうね。
と言うことで、今週も頑張ります。