昨日(27日)はお休みを貰って免許証の書きかえに行ってきました。
免許を取得して35年。優良ドライバーの制度は途中から導入されましたが、未だ黄金に輝く免許証は手にしたことがありません。昨日も、違反者講習を2時間受けました。
午後2時から始まる講習が、受付ギリギリに来たやつらが、視力検査や、写真撮影をモタモタやってるから、開始は15分遅れ。講習はじまりゃ、机に伏せて寝てるやつがあちこちに・・・
ホント、違反者講習受けるやつにはろくなやついない。僕もその一人でした。反省。
生きているうち、車が運転できるうちに、1度はゴールド免許手にして優越感に浸りたいものです。
せっかくの平日休みです。朝一はしっかり海に入りましたよ。一粒で二度美味しい奴ですから(グリコです)。
行きに見た相模湾に降り注ぐ、光のカーテンです。(写真下)

多々戸浜、入田浜ともにオンショア(海風)がきつく、ぐちゃぐちゃ状態でした。(写真下)

そんなバッドコンディションの中、下田ローカルの彼女はしっかり波とらえてました。(写真下)

海から上がって来た彼女とチョット話して、僕が「白浜に戻って入る」と伝えると、「私も今から移動しようと思ってた」とのこと。
「ではお先に」と言って僕が先に入田浜を出たはずなのに・・・
僕が着替えて白浜の海に入った時には、もう彼女は波に乗ってました???ワープしたの

家からウエットスーツで海に来て、ウエットスーツ着たまま車でポイント移動して、僕が着替えてる間に、そのまま海に入ったのです。その後もウエットスーツ来たまま家へ帰って、シャワーに直行ですね、きっと。
ロコサーファーが羨ましい~。
彼女が帰った後の白浜の岩切ポイント(白浜マリーナ側)は僕独り。小ぶりですがロングならそこそこ乗れる波で2時間半楽しませていただきました。(写真下)

これが白浜海岸の一番南にあるサーフショップ、白浜マリーナです。(写真下)

最近ショップ内のレストランがハワイ風のカフェ『Hana Cafe』に変わって、大好物だったシーフードカレーがメニューから消えてしまいました。でもロコモコや、ほうれん草のポパイカレー、ふわふわオムレツなど、波乗りあとのお腹を満たしてくれるメニューが沢山あります。
年中無休、朝9時からオープンしてるのも朝一派にはありがたい限りです。ボード、ウエット以外にセンスのいい服や、ハワイの小物など、サーファーでなくともワクワクするもの沢山ありますよ。
明日は、27日にオープンした、『富士山樹空の森』の開園記念イベントです。
11時と14時半の2回公演です。皆さんおいで下さい。
太鼓の間にはプリキュアショーや勝俣州和のトークショーもあります。芝桜も綺麗に咲いていますよ。
では、皆さま、良いゴールデンウィークをお過ごしください。