最新の記事
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 カテゴリ
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 05月 19日
我々の車は、陸前高田の山間部の集落を過ぎ、海岸まであと6キロに迫る。
![]() まだ山の中だというのにが瓦礫(ガレキ)が・・・ こんな場所が瓦礫の集積場所になっているのだろうか。 ![]() 違う! 次の瞬間、我が目を疑う光景が!津波だ!間違いなく津波の被害だ。 ![]() 津波は扇状地の川を遡り、6キロ奥のこんな山の中まで押し寄せて来たのだ。 ![]() 山を下るにつれその光景は凄まじくなる。 ![]() まだ、陸前高田の市街地も、海も見えない。 僕の記憶では海岸までは車でまだ5分以上はかかるはずだ。 ![]() この時点でもう声が出ない。『絶句』だ。 ![]() ここでこの状況だと、街の中心部は一体どうなっているのか・・・・ ![]() 海はかすかに見える山の先なのに、遠く離れたこの場所で既に壊滅状態だ。 酷い腐敗臭が鼻をつき、瓦礫の埃でかすんでいる。 ![]() ![]() ![]() 丁度、着いた8時からフジテレビの『新報道2011』に河野さん本人が出るというので一緒に見ることにした。見た人もいるだろうか『壊滅の街、陸前高田。老舗しょうゆ店の意地』というテーマのドキュメンタリーだ。 (写真上、左から2番目が河野さん)富岳太鼓のメンバーも、目の前でテレビ放映されている人と一緒に、リアルタイムで番組を観て被災現場に来ている実感を強く持ったはずだ。 御殿場から持参した、支援物資と義援金を本人に渡しまずは任務その1を果たし右の肩の荷を下ろした(任務その2、左肩の荷はこの後のボランティア活動だ)。 ![]() 河野さんの案内で陸前高田の中心地へ向かうことにした。 (写真上、地下タンクが無事で、給油のハンドルが天井にあったため、瓦礫を撤去して営業を始めたスタンド) ![]() (写真上下、津波で飴の様にグニャグニャに曲げられた線路。津波のパワーをもの語っている) ![]() この坂を下るといよいよ市街地だ・・・ ![]() 写真下は河野さん。「ここに自宅があった」と教えてくれたが、今は何も無くなった。 ![]() えっ!これが、あの八木澤商店??? ![]() ![]() 河野さんの後ろの小高い丘(写真下)。八木澤商店の社員さんはこの丘の左側に見える階段を登って避難した。2人が流されそうになったが引っ張り上げて救出したという。 ![]() 津波は丘の茶色の肌がむき出しになっているところまで襲ってきて、社員さんは山の木にしがみついて難を逃れたという。その前を多くの人や家が流されていった・・・ 生々しい実話を現場で聞き胸が痛くなった。 ![]() 写真上は、ヤマセンの醤油工場より1キロ以上遡った山中で見つかった醤油樽。 もう使い物にはならない。 ![]() 八木澤商店の前で・・・ 河野さん八木澤商店は、陸前高田は、東北は絶対よみがえるよ。 ガンバレ東北!!! がんばろう日本!!! 僕たちもこれからも出来る限り応援します。 ![]() 我々は、八木澤商店を後に河野さんの案内のもと、陸前高田市の中心部へ向かう。 ![]() そこには更に目を疑う光景が広がっていた・・・ つづく
by fugakutaiko
| 2011-05-19 17:27
|
Trackback
|
Comments(1)
![]()
こんばんわ。
【つづき】が気になりウズウズしていましたが、報告2はかなり衝撃的な写真ばかりで、あらためて自然の力の恐ろしさを感じました。 報告3は更に衝撃的になるのかと思うと心臓が締め付けられるぐらい心が痛くなります…。 コメントを書いては読みなおして消し、言葉を選びながら書いてますが、どの言葉がしっくりくるか分からなくなります。東北地方太平洋沖地震にてお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り致します。 そして、奇跡的にも生存された方々の一日も早い復帰、また 地域の復旧を切に願っております。 報告3は心臓の弱い方はご遠慮~の注意書きが必要かもですょ。
0
|
ファン申請 |
||