最新の記事
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 カテゴリ
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 06月 20日
昨日は父の日!
![]() 唯一長女が同居していますが、彼女も8月には結婚して家を出る予定です。 そんな娘からいただきました。 「ビールとおつまみ」これがあれば僕はいつでもサイコー!!同居最後のプレゼントでしょうか… さて、今日はチャリティーコンサート1部4番で演奏した『富士の風雲』の解説です。 空気の澄んだよく晴れた冬の午後。一塊(ひとかたまり)の雲が風に流れて富士山と戯れる・・・富士山を取り巻く気流は複雑で、雲は次々と形を変え、時として息をのむ雲の芸術を生み出します。(写真下、昨年のリサイタルの風雲のステージ) ![]() 音色の違う4種類の太鼓がパートごとに違ったリズムを奏で、そのアンサンブルが、富士山と雲の絡み合いを表現します。 毎回この曲は新人の登竜門として演奏される演目ですが、今年度はやや完成度が低かったため、雷神組のメンバーが助っ人に入り、かなり迫力ある構成になりました。(写真下) ![]() 向かって左が長胴太鼓パート(写真下) ![]() センターが締太鼓。本来は座ります。(写真下) ![]() そして向かって右が桶胴太鼓パート(写真下)です。後ろに大太鼓がセットされ4つのパート構成になります。 ![]() 実は『風雲』の前に1曲あったのですが、僕の作曲ではなく、富岳太鼓の持ち曲でもないため割愛させていただきました。 次回は1部5番『風神』です。 『常夏倶楽部』復活のお知らせ! 数年前まで、富岳太鼓メンバーを中心とした遊びのクラブ「とこなっつくらぶ」というクラブが存在していましたが、長い間活動を停止していました。このたび復活です。 太鼓メンバーでなくとも富岳太鼓を知ってる人ならだれでも参加できます。毎回いろんなイベントを行います。どしどし参加してください。 参加希望者は、メールでも伝言板でも電話でも直接でも結構です。イベントの都度、申し込んでください。 ご家族、友達の参加もOKですよ。 まず、第一段!! 6月25日(土曜日) 山中湖ウェイクボードツアー(Wサーフィン、WスケートでもOK)の参加者を募集します。 ![]() 出艇 午前8時(山中湖ハクタカマリン) 定員 5名 料金 1トーイング=3,000円(ボード、ウエットスーツレンタルあり) 初心者もOK。無料レッスンあり。(インストラクターはあのプロウェイクボーダー手塚翔太を育てたハクタカマリンの高村氏。9割以上の人が1回目のトライで立てます。詳しくは富岳太鼓リンクのページからハクタカマリンを検索してください。) 見学は無料(一緒にボートに乗ってリゾート気分で見学できます。) 今から覚えて、この夏あなたもウェイクボーダーデビュー!!
by fugakutaiko
| 2011-06-20 10:13
|
Trackback
|
Comments(2)
![]()
こんにちは。
久しぶりのコメです。 チャリティーコンサートの写真ですが、迫力が伝わってきて再び感動を与えられてます。 「常夏倶楽部」復活♪♪ まだまだ常夏ではなく、今日なんてめちゃくちゃ寒いですが、夏、先取りでバンバンイベントを開催してください♪♪ 1つ質問ですが、やはり常夏倶楽部は日曜日開催ですか? 平日も開催してくれると嬉しいのですが…。
0
![]()
こんにちはsugarさん。書き込みありがとうございます。
最近訪問者がなくてさびしかったです。 チャリティーの写真は2部になるともっと迫力増すことと思いますよ。期待していてくださいね。 気分だけでも1年中『夏』でいたい。だから『常夏倶楽部』。英語で言えば・・・endless summer clubです。 ちなみに『常夏』と書いて、読み方は「Toco Nut(トコナッツ)」と読んでください。 椰子のCocoNut(ココナッツ)に引っ掛けてます。バカでしょ。 質問にお答えいたします。 僕らはサラリーマン。やっぱり常夏倶楽部の活動は太鼓の公演のない土曜日、日曜日になってしまいます。 syugarさんは日曜はお仕事なんですか。 今度、BBQを計画しています。太鼓メンバーやその家族、また一般参加者も募集してやりたいと思ってます。どこかお勧めの場所はないですか~?
|
ファン申請 |
||