最新の記事
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 カテゴリ
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 07月 05日
昨日の日曜日、天気予報では曇りのはずが、下田は雲一つ無い快晴!!
海岸には海水浴客もチラホラ見られ、いよいよ夏の到来ですかね。でも残念なことにビキニギャルはいませんでした。 下の写真は昨日の多々戸ビーチ向かって右側。ローカルルールではショートボードエリアの9時ごろの様子です。 ![]() これから海も混む時期です。ルールとマナーを守ってハッピーなサーフィンライフを送りましょう。 ![]() 待てよ…訂正です。身の方は日に焼けて真っ黒になりました。 さて、それではチャリティーコンサート2部4番『霊峰』の解説に入ります。その前に一言お詫びです。このたびのチャリティーコンサートは、裾野市民文化センターの搬入口が狭く、富岳太鼓のシンボル『富士山』を持ち込むことができませんでした。大太鼓『富士山』の響きを楽しみにしていた皆様ごめんなさい。 当日は4尺の平太鼓で『霊峰』を演奏させていただきました。(写真下) ![]() 下が6尺(直径1m80㎝)の『富士山』です。やっぱり迫力が違いますね。当然音も…。 ![]() ![]() そうです。衣装です。1番上の紫の衣装は今年のチャリティーコンサートの写真です。 2番目の黄色は昨年のリサイタルです。そして一番下の黒いはかまに金の衣装は一昨年のリサイタルです。 どうですか?衣装が変わるだけでもイメージ変わるでしょ。 実はまだ隠された、マンネリ防止策があるのです。それは大太鼓の両側のベースの奏者です。下はチャリティーの写真です。 ![]() ![]() いつもこのメンバーが僕の両側を固めている訳ではありません。 ![]() ![]() 向かって右(上手)に岩田結。 ![]() 成功したか失敗したはお客様が決めることですが、確実に今までの『霊峰』のイメージをぶっ壊したことは確かです。 ![]() ![]() そうです。3年間で僕以外のメンバーで『霊峰』に2度出演したメンバーはいないのです。 退会したわけではありません。ちゃんと8人のメンバーは今も富岳太鼓の中心メンバーとして活躍中です。富岳太鼓の層の厚さを物語っています。 毎年同じメンバー、同じスタイルで演奏していればお客様は自然に『霊峰』のイメージを固定化してしまい、せっかくのプログラムも新鮮味がなく「またか(まったく同じものを3回見せられるんだから…)」になってしまいます。 でも衣装やメンバーが少しずつ変わるだけで、前回と何が変わったかはっきりわからないけど、何故か去年と違う新鮮な『霊峰』に出会えるのです。 これが山内強嗣の哲学「型にこだわらない、こだわり」です。 ![]() でも、「新しい熱いお茶がもう一杯飲みたければ、湯呑みの冷たくなった残りを空けなければならないのです。古いこだわりや、知識、経験、地位などにしがみついていると、それ以上のものは得られません。執着や未練を捨てただけ、新しいものが入ってくるのです。」 こうして思い切ってネタばらしをすれば来年は同じ手使えませんから… 新しいことを考えるための試練を自分で自分に与えたまでのことです。 来年のリサイタルはどんな『霊峰』に変わっているか楽しみにしていてください。 まさか・・・25年変わらなかったセンターの座(冷めたお茶)が、熱いお茶に入れ変えられていたらどうしよう。 世代交代???ウワーッ、あるかも (T_T)/~~~
by fugakutaiko
| 2011-07-05 01:10
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||