最新の記事
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 カテゴリ
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 07月 12日
皆さんの多くは、僕が富士山の麓、御殿場で生まれ育ったとお思いでしょうが、実は北海道生まれなんです。
父の仕事(自衛官)の関係で、幼稚園に入る前まで北海道で過ごしました。 その後何度か旅行で行きましたが、自分の生まれた街へ帰るのは御殿場へ引っ越してから初めて。なんと50年ぶり。果たしてその場所は見つかるのか・・・ 期待に胸を膨らませて、羽田から一路旭川へ。 飛行機の窓から見える風景は、まさに北海道(写真下) ![]() レンタカーを借りて走る道もまさに北海道。 ずーっと先の山の切れ目のその先まで真っ直ぐな道路です。(写真下) ![]() 山内強嗣、生誕の地探しの前にまず観光。 話題の旭山動物園へいきました。混んでました。 うーん。僕は横浜のズーラシアの方がいいと思ったな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旭川ラーメン村で昼食後、南下、丘の町美瑛へ。やっぱりレンタカーは大正解! 初夏の風(北海道は真夏一歩手前)を沢山受けて、自分の好きなルートを選んで快適なドライブが出来ます。 いくつか景勝の地を訪ねました。やっぱり印象に残ったのはここ。僕が中学生の時流れた、ケンとメリーのスカイラインのコマーシャル(確か、歌はBUSSの『愛と風のように』だったな~)が撮影された場所。 ![]() 下の写真を見て「懐かしー」と思わず叫んだ方は、相当のお年か、クルマ好き。 ![]() そして、次の目的地は更に南下、ラベンダー畑で有名なファーム富田。 ![]() 満開にはチョット早かったけど、見事な紫のじゅうたんでした。 ![]() ![]() ![]() 僕が生まれたのは上富良野町。 住所はわかりません。手がかりは神社と小学校と神社の裏の自衛隊の官舎。 地図で調べると上富良野に神社は3つ。近くに小学校があるのは「上富良野神社」と判明。 ![]() いざカーナビに打ち込んで目的地に… 神社の境内に立つと幼いころ遊んだ記憶がフツフツと蘇ります。 確かにここだ。 確信できました。 僕が住んでいた平屋の官舎は、今は4階建ての官舎に変わっていました。 50年ぶりに訪れた、僕が生まれた上富良野は想像以上に素敵な所でした。(写真下) ![]() この日は、富良野スキー場の真下にあるホテルに宿泊。出されたフレンチフルコースは☆1つ! 翌日、高速道路で一路運河の街、小樽へ。(写真下) ![]() 倉庫街の散策や寿司屋通りでとびっきり新鮮な寿司(僕が今まで食べた寿司の中でもトップクラス)をたべたり、石原裕次郎記念館で「太陽にほえろ」や「西部警察」の写真や映像、展示されているクルマを見てタイムスリップしたり。心落ち着く時間を過ごしました。 ![]() そして夜は、札幌。すすきのへ… カニの食べ放題。食べ過ぎて体中カニ臭くなりました。 ![]() 最終日は、札幌オリンピックの大倉山シャンツェへ ![]() ![]() 本物のジャンプ台の上に立ち興奮しました。 下は大倉山からの臨む札幌市街です。夏は週末だけ夜も登れるそうです。この夜景、想像しただけでもすごそうです。 ![]() ![]() もう2度と訪れることはないと思いますが、しっかり目に焼き付けてきました。 そして、北海道の空の玄関口、千歳空港にはしっかり、うわさの花畑牧場の豚丼(ホエー豚)のお店がありました。 次回は、ちょっとサボったチャリティーコンサートの解説に軌道修正。 『富岳竜神の舞』です。
by fugakutaiko
| 2011-07-12 12:32
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||