最新の記事
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 カテゴリ
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 07月 15日
毎日暑い日が続きますね。
遊んでる時の暑さは全く苦になりませんが、仕事している時の暑さは嫌いです(勝手なやつ)。 さて、今日は滞っていたチャリティーコンサートの曲解説に戻ります。 今回は、2部5番『富岳竜神の舞』です。 ![]() そして、その大沼には守り神の竜が住んでいたのですが、ある代官が湖に柿の渋を流して追い出してしまったのです(バッカじゃないの)。 ![]() 富岳太鼓はその守り神だった竜神様を今日によみがえらせ、『富岳竜神の舞』を創作しました。 ![]() 作曲のコンセプトは、近年富士山の噴火の可能性がささやかれ始めたことを発端に、富士山から流れ出る真っ赤な溶岩を赤竜に、それを鎮めるために浅間大社から湧き出る聖水を青竜にたとえ、富士山が噴火することなく、今の平穏が永遠に続くことを祈ることにあります。 ![]() ![]() そしてさらに発展した『竜神の舞』は、独り竜に6本の棒を取り付け、昇り竜の様に天空を舞う、1頭を6人で操る通称「棒竜」が2頭誕生したのです。独り竜の6人と棒竜の12人をたすと最大18人で舞う一大スペクタクルのプログラムです。それに大太鼓、長胴太鼓、どらの奏者が加わると最低でも21人以上は必要となります。 ![]() 実はこのチャリティーコンサートの前に、震災がなければ実施する予定だった、リサイタル2011では、何年かぶりに竜神様フルキャストで演奏できるはずでした。残念です。 でも、近い将来必ず実現させますよ。 今回は棒竜の写真がありませんでしたが、7月31日(日)富士山樹空の森で開催されます、『富士山太鼓まつり』のオープニングで登場します。生竜神の舞(棒竜)ぜひ見に来てください。 ![]() 例年になく早い梅雨空け。ということは例年になく長い夏ということになりますか~? 常夏倶楽部の部長としてはうれしい限りです。皆様もこの暑さを辛いと思わず、海、山、川、涼しくなった夜の街(?)楽しんじゃいましょう。 さー、明日から3連休です。月曜の朝は早起きして「なでしこJAPAN」の応援もありますよ。 有意義なお休みをお過ごしください。 ちなみに僕は月曜に北海道旅行で休みを取ってしまったので、明日の土曜日は勤務です。 ファイト~!
by fugakutaiko
| 2011-07-15 14:31
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||