いよいよ今年の富士山太鼓まつりが近づいてまいりました。
昨日から静岡第一テレビで(静岡県内限定ですみません)富岳太鼓出演のCMも始まったようです。みなさんご覧になりましたか~?
僕はまだ見ていません。早く見てみたいよ~
では富士山太鼓まつりのPRを少し・・・

30日(土)は大太鼓一人打ちコンテストの予選会です。今年は過去最多の71人のエントリーがありました。富岳太鼓からは早野均、野田幸宏、五十嵐善一、田中大輔、栗原孝明の5人が挑みます。富岳太鼓の侍たちを応援に来てください。
太鼓の公演は10時15分のオープニングセレモニーに富岳太鼓風神組が、審査集計中の15時25分から富岳太鼓雷神組の演奏があります。
残念ながら僕、山内強嗣は審査員のため出演しません。でも太鼓打つより審査員の方が疲れると思います。だって審査時間は5時間だよ5時間!
翌31日(日)本日は高校生太鼓甲子園。全国から集まったスーパー高校生12校が高校太鼓日本一を競います。
そして午後からは予選通過、20人によります、大太鼓打ちの日本一を決める決勝が開かれます。
富岳太鼓はまたまたオープニングとトリを務めます。オープニングは竜神組の『富岳竜神の舞』。エンディングは16時半から雷神組が、『疾風迅雷』『雷舞』『旋風の太鼓』で締めくくります。
ことしの会場は富士山樹空の森。屋根付きステージで雨もへっちゃら。晴れれば生ビール片手に芝生広場でゴロリ観戦。
サイコ-です!
皆さんお出かけ下さい。
話し変わって、
昨晩は小山町の会館で開かれた、南アフリカの太鼓ジャンベのコンサートに行ってきました。

『ドラムストラック』といって、ただ太鼓を聴いたり観たりするだけでなく完全参加型のコンサートです。なんてったって観客一人に1個ずつジャンベが配られ、80分ステージと一体になって叩きまくりです。初めての体験で夢中になってしまいました。

コンサートの様子は撮ることはできませんでしたが、写真上の様に会場に入ると各座席にジャンベが一個ずつ置かれています。その数、約800個以上。コンサートのたびに持ち運ぶのも大変な作業です。
希望者にはコンサートで使ったジャンベを3,000円で販売してました。ちゃっかりしてる。
和太鼓じゃとてもでない芸当です。だってバチだけで3,000円しちゃいますから。