最新の記事
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 カテゴリ
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 09月 24日
穏やかな秋の澄んだ空とさわやかな風が気持ちの良い連休中日です。
皆様、3連休楽しんでますか~? 富士山は平年より6日早い初冠雪だそうです。残念ながら確認できませんでした。 ![]() このイベントにボランティアで参加してくれたのは15名のメンバー。大切なお休みの1日を社会貢献に提供してくれたことに感謝いたします。 出発して間もなく、東富士五湖道路に入るころには本降りの雨。河口湖そして大月も雨。 諦めかけていたころ、ミラクルは起こったのです。 相模湖インター出たときは曇り空に変わり、午前の搬入作業は雨に降られず順調に終了です。 本番は16時。時間はたっぷりあります。ランチタイムは、芸術村のキャンプサイトを借りてみんなでBBQ大会(写真下)を開きました。 そして、お肉が焼きあがった頃には、おひさまが顔を出してくれました。 ☀男☀女ありがとう! ![]() みんなで大騒ぎしながら、野外で食べるBBQは最高です。ついつい食べ過ぎ。呑兵衛のメンバーY,I さんは「生ビール飲みたーい!」と大騒ぎしていましたが、富岳太鼓はたとえノーギャラのボランティアでも太鼓の演奏前は禁酒ですよん。 ちなみに先日伊豆で行われたイベントに出演したあるチームは、公演前にビール飲んでました…ギャラ貰ってるんだからもう少し真摯に舞台をとらえなきゃね。主催者、お客様に対して失礼です。 ![]() 富岳太鼓はその真ん中。箸休め的存在での公演です。 バンドが変わるたびにチューニングや音響のサウンドチェックが入り、時間はどんどん押す一方。結局、富岳太鼓の演奏は1時間押しの17時からのスタートでした。 ![]() 公演は、雷神組の『黎明』『疾風迅雷』に続き、月、木クラスのメンバーも入った『絆』。 そして再び雷神組の『富岳竜神の舞』と続きます。 ![]() 最後の曲『雷舞』の前に、今回の主催者ショーン・キーティングさんに、富岳太鼓からの義援金を贈らせていただきました。 ショーンさんはオーストラリア人、今回の震災にいてもたってもいられず、バンド仲間に声を掛けてこのイベントを企画してくださいました。 国境を越えての熱い思いに僕ら日本人が答えない訳にはいきませんよね。 そして『雷舞』は大盛り上がりのうちに終了です。 ![]() 音楽に国境はないことは実感していましたが、音楽にジャンルはないことも今回実感できました。 会場のロッカーの皆さんもノリノリで聞いてくれました。 「ありがとー!!」 いつも公演の写真のない富岳太鼓ですが、今回は絆の演奏が終わった後に、メンバーの鈴木君がカメラマンを買って出てくれたおかげで、久しぶりにステージの写真を載せることが出来ました。 喰うだけじゃなくちゃんと仕事もしてくれました。ご苦労様。 最後に本日のベストショット。山内強嗣のソロ演奏です。 高く投げ上げたバチを大口開けてキャッチしようとする僕。バチの行方を追うメンバーの視線。良く撮れてます。 ![]() 鈴木君、プレーヤー諦めて専属カメラマン目指しませんか。BBQ(弁当)付きだよ。 皆様、残りの連休、ハッピーにお過ごしくださ~い。
by fugakutaiko
| 2011-09-24 10:36
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||