週末は仕事と太鼓でした。
先週も
日本太鼓全国障がい者大会で週末つぶれたし、来週は
富岳まつりでまたつぶれます。
再来週も太鼓が入りそうです・・・
「山内殺すに刃物はいらぬ、海へ行けなくすればよい」ってやつですよね。
ホントまじ海に入らないと体調不良です、お化粧のノリも悪いし。
早く塩水に浸からないと干からびるよ~。
土曜日は
和太鼓療育初級指導者研修会がありました。8名の方が指導者資格取得の講習を受けてくれました。2週間後の土曜日に2回目の講習を受けてから資格認定試験です。ぜひ全員合格してもらいたいものです。
そして昨日の日曜日はJR御殿場駅の広場で
御殿場線まつりがあり、富岳太鼓もお手伝いさせていただきました。
写真は富岳太鼓の前に出演したHULAのチームです。今回もギリギリの人数で行ったので、公演の模様をカメラに納めるだけの人の余裕はありませんでした。ごめんなさい。
もう少し儲かるようになったら専属カメラマン雇います(一生無理)。
雨上がりの足元の悪い中でしたが大変多くの人でにぎわってましたよ。
そして午後からは御殿場高原ホテルで日舞
山門流のディナーショーでのゲスト出演。
山内強嗣のソロ演奏での依頼でしたが、小心者の僕には無理(なんちゃって)。
丁度いい機会だったので、予てからやってみたかったスタイルの公演にチャレンジしてみました。
親子の共演です。
実はそーじゃなくて、大太鼓の『韋駄天』に長胴を加えたニューバージョンのテストをしてみたかったのでした・・・。
結果は、大失敗!! 原因は僕が新しいパートを打ちきれませんでした。稽古不足でした。
近々必ずリベンジします。
そんな貧乏暇なしの山内強嗣を尻目に、季節はスノーシーズンに突入です。
先週の金曜日に家から車で20分の
スノータウンイエティが
日本一早いオープンです。
とはいっても例年オープンの時期は、ゲレンデというより雪の道ですけど(写真下、昨年のオープンしたての様子)。
でも雪便りを聞くと、やっぱりわくわく、そわそわしますね。