秋晴れの抜けるような青空の下、富岳まつりの式典が挙行されました。
3つの保育園の年長児がお稚児さんの衣装を着て参加です。
丹沢山東光院様の神事の後は、理事長から
稚児の証が一人ひとりの園児に渡されました。
女の子はきれいなお化粧とキラキラのかぶり物が似合いますね。
式典の後は、それぞれの願いや夢を書いた手紙を着けた風船を飛ばしました。
もちろんエコロジーには気を使い、手紙も風船も土に返る素材を使っています。さすが富岳会でしょ。今の時代当たり前ですね、はい。
夢を乗せた風船は
真っ青な空に向かって高く高く吸い込まれていきました。
過去には遠く千葉まで飛んで行ったツワモノもいました。また今年も拾ってくれた人から返事がありますように
明日はエイブル富岳でおまつり広場が開催されます。
皆さん遊びに来てください。
今日は慌ててブログアップしたのでコメント少なめ(手抜き?)ですみません。