新しい週の始まりです。
持病の膝の関節炎が暴れまくってくれてます。おかげでまともに歩けないほどの痛みです。
明日は久々の平日休み、覚悟を決めて病院に行こうかと思ってます。
さて、週末は良いお天気に恵まれました。
まずは金曜の夜。
プロウェイクボーダー手塚翔太君のJrプロ、ワールドツアー優勝の祝勝会に行ってきました。
200人を超える招待客。
御殿場市長を筆頭に地元の政治、財界の知った顔と、山中湖をホームゲレンデに活躍するプロ、アマチュアの多くの顔見知りのウェイクボーダーたちが沢山集まり、和やかなパーティーでした。
パーティーのアトラクションその1。
地元、沓間水産、ご存じ魚がし寿司の大間産、本まぐろの解体ショー。そしてその2が富岳太鼓の祝い太鼓(富士の雷舞)です。
あまりに楽しくてちょっと飲みすぎました。
翌、土曜日は二日酔いの頭痛を引きずって下田へ。やっぱり海に入るとシャキッとしますね。
この日はご覧の様な穏やかな海。
たまのセットも大潮でなかなか波が割れず、岸近くで一気に崩れるショアブレイクでした。でもしっかり2時間遊びました。
さて、迎えた昨日13日は群馬県藤岡市のみかぼ未来館で開催されました、第10回太鼓エモーションに参加してきました。
早朝5時半に御殿場を出発(写真下、夜明け前の須走IC)。八王子JCから圏央道で藤岡へ。ホント近くなりました。2時間半で着いちゃいました。
いつもの通りステージ写真はございません。今回は下の8チームの参加。すごくレベルが高くて驚きました。
実は、富岳太鼓はこの大会は2回目の出演。前回は第1回の1番。そうです。太鼓エモーションで一番最初に音を響かせたのが富岳太鼓だったのです。
帰りは行きの様にスムーズには行きません。行楽帰りの時間帯にバッチリぶつかり、4時間半もかかってしまいました。
メンバーの皆さん(早野、野田、田中、千寿子、岩田、福田、勇人、和紀)お疲れ様でした。
下は、帰路に休憩した関越自動車道上り寄居PAです。とても高速道路のパーキングエリアには見えませんね。
おっしゃれー。