最新の記事
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 カテゴリ
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 01月 30日
土曜日の朝の地震には驚きましたね~。
僕は当直明けの朝で、ちょうど施設の朝食時に地震に遭遇。 日頃の防災訓練の成果か、皆さん落ち着いた対応が出来ました。 東海地震や富士山の噴火とは関係ないとの発表が気象庁からあったとはいえ、やはり不安ですね。 心配して直ぐに連絡くださった皆様、ありがとうございました。 さて昨日(29日)は富岳台保育園・富岳南保育園の生活発表会が裾野市民文化センター大ホールで開催されました。インフルエンザで出られない子どもが数名いたことが残念でした。 前日のリハーサルと本番当日で感じたことですが、時間の使い方の上手な人と下手くそな人では同じ人生送っていても大きな差が出るんだろうな~ってことです。 僕らの様に常に舞台に立つ人間にとって、本番前の時間ほど貴重な時間はありません。たとえ1分1秒でも準備や練習に費やしたいものです。 それが、前日のリハはたとえ間違っても、変えた方がいいなって思う場所があっても、止めることなくただ通すだけ・・・(僕は何しに行ったのかわからず退散)。 そして本番当日、僕のかかわっている体育の部は場当たりもなくぶっつけ本番!!! えっ? まじ?? 3.4.5歳の幼児が??? 25年太鼓やってる僕でもそんな状況は嫌だよ。 時に、集中しない稽古を100回繰り返すより、本番直前の1回の稽古の方が成果が出る時もあるのです。(実体験から) その気があれば時間はいくらでも作れた環境なのに。2度とない貴重な時間をドブに流してしまった気分でした。 『人生で大切なのは、出来たか出来なかったか、勝ったか負けたかではなく、納得いくまで努力して、全力を出し尽くしたかだ。終わってしまってからもう少し頑張れたと思ってももう遅い。過ぎ去った時間は二度と訪れないのだ。』 人生の成功者だろうが敗北者だろうが、人には皆、平等に 『一度の人生、一つの体、一日24時間』 しか与えられていない。要はそれをどう使うかによって人生は大きく変わる。僕は人生の勝者になろうとは思わないが、妥協する人生や後悔する人生だけは送りたくない。 富岳太鼓リサイタルまで1ヵ月。 あと1ヵ月しかないと諦めるか、まだ1ヶ月あると1歩でも多く前へ進もうとするかで君の人生も大きく変わるはず。 自分の意志で出ると決めたリサイタル。途中で諦めないで納得行くまでやってみよう。 下は当日までの太鼓パレスでの稽古スケジュールです(凄いね、指導スタッフの皆様、よろしくお願いいたします)。 ![]() ![]() 稽古が無い日は自主トレに励みましょう。 やれるところまでとことんやってみようぜ。 たとえタイミングはアウトでも結果が出るまでは全力疾走! 人生何が起こるかわからない。イレギュラーバウンド、相手のエラー、暴投。気がついたらセーフになっているかも・・・。 そしてたとえアウトでも、その頑張りは次の打席に必ず生きてくる! たまには真面目にブログ書く日があってもいいじゃん。嵐が来ませんように・・・ 明日からは嵐じゃなくて寒波が来るようです。ご自愛くださいませ。
by fugakutaiko
| 2012-01-30 15:31
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||