昨日(1日)は指定休日。
surfingはリサイタルが終わるまで封印していたにもかかわらず、極冷えの早朝5時前からいそいそと伊豆、多々戸へ。
素晴らしい朝陽にお目にかかれましたが、

海面は湖状態。入田浜も同様。

白浜はかろうじて膝からももサイズでしたが、インサイドで一気に崩れるダンパ。
おいおい片道2時間かけて来てるのに。あ~あ・・・
こんな日もあるさ。

それでもめげないのが、わ・た・く・し。
海がだめなら山がある。
トンボ返りでイエティへ。
10時過ぎには到着。
「風が強いな~」(いやな予感)。
滑り始めて1時間。みごと予感的中!
強風のためリフトの運行が中止になりました~。
こんな日もあるさ。
午後からは遊びは諦めて、保育園のこどもたちと発表会の体育の練習しました。
平日の昼間の時間帯のイエティは久しぶりでした。
中学生、高校生のスキー教室が多いのは例年のことですが、若者の数が減って高齢のスキーヤーがやけに増えた印象です。

ここ数年スキーの性能が各段にアップして、短くて取り扱いやすくなったこと。またロッカースキーの登場でいとも簡単にターンが出来るようになりました。ウエアも昔に比べると機能的で暖かです。
これらの条件がウィンタースポーツから遠ざかっていたオールドスキーヤーを、山に呼び戻したのではないでしょうか。
良いことです!
生涯スポーツか・・・
僕もサーフィンとスキー、スノーボードは足腰立たなくなるまで続けるつもりです。
そして
太鼓はたとえ車いすになっても続けますよ!!
そんな意味では、
音楽でありスポーツでもある太鼓は、一生涯続ける趣味としてはサイコーですね。
ハイ、上手くまとまりました。