最新の記事
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 カテゴリ
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 02月 03日
富岳会では今日から御殿場市民会館小ホールと会議棟の1階で『富岳会1000人展』を開催しております。
社会福祉法人富岳会を利用する、0歳の乳児から100歳を超えるお年寄りまでが絵画や陶芸、習字などの作品を展示します。 そうです利用者が1000人いることからこの名が付きました。写真は展示会場の様子です。 ![]() 本日(3日)午前はその『1000人展』のオープニングセレモニーがありました。 下の写真はアトラクションの年長児の合唱と、テープカットの様子です。 ![]() ![]() 今日、明日は17時まで、5日(日)は16時まで開催しています。皆様お出かけください。 『鬼は外! 福は内!』 豆まきしましたか。 竜神組は神奈川県山北町の東光院さんで開かれています、節分祭へ太鼓の公演に出かけています。 今日はこの竜神組(障がい者チーム)について少しお話しさせてください。 皆さんは竜神組の練習はいつ行われているか知っていますか? 数年前までは、療育として日中に太鼓指導を受けていました。しかし今は彼らのほとんどがグループホームから職場に通ったり、富岳の園に入所しながら就労支援を受けています。我々同様、昼間は仕事のため稽古はできなくなりました。 夕方も月曜から土曜日まで太鼓教室があるのでパレスの使用は出来ません。 ![]() 知っていますか? 彼らは出勤前の早朝に練習しているのですよ。まだ暗いこの寒さの中、毎日6時半には食事も出勤の準備もすませ、太鼓パレスに集まって稽古します。すごい努力です。 彼らはリサイタルで最もレベルの高い『富士の雷舞』のトリプルパート(3つの太鼓を使う)を演奏します。知的障がい者とはいえ中途半端な健常者よりよっぽどうまいのは、陰で人の何倍も努力しているからです。 リサイタル出演メンバーで恥ずかしいと感じた方は、どうぞ、出演を辞退するかあと1ヶ月彼ら以上に努力してみてください。 そして、それを支えるスタッフの努力はもっと凄いのです。 リーダーの早野君は、6時にはパレスの鍵を開け、その後車でグループホームを周りメンバーをピックアップ。朝練の後はまたグループホームや会社に送り届けます。それから自分が出勤です。 すべて自主的に・・・ 出来ますかあなたに。 人が見ていないところで損得考えず、こつこつと善い行いを積むことを『陰徳』といいます。 昔から『陰徳あれば陽報あり』といいます。陰徳をつんだ人には良い報いがあるということです。見る人はちゃんと見ています。 人が見ているところでしか働かない人は ・ ・ ・ それなりです。 恵まれた環境にありながら、未だに1曲、2曲をマスターできないあなた。もう一度自分を見つめなおして見ましょう。自分にあまくない? さー週末です。 僕は明日は富岳保育園の生活発表会の通し稽古。日曜はパレス開放日なので終日太鼓パレスの管理人さんです。またしても休みなし。稽古に励もっと! では皆様、有意義な週末をお過ごしください。
by fugakutaiko
| 2012-02-03 14:55
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||