来週11日(土)建国記念日に行われる富岳保育園と富岳学園の生活発表会のリハーサルが、当日の会場御殿場市民会館大ホールで行われました。写真は年長児の音楽(鍵盤ハーモニカ)の様子です。

僕の担当する体育の部をスナップ写真で紹介します。指導しながら撮ったので少しピンボケですが許してください。
3歳児は積み木体操をやります。一人一個の積み木を使った基本体操から始まり、3人組6人組と組体操に変化していきます。最後は全員の積み木を使ってピラミッドを完成させます。
写真は6人組のタワーです。真ん中の2段目左の僕は、ちょっとリラックスムードですね。

この器械体操は今から30年前に僕が考案した富岳のオリジナルです。積み木の裏にチョットした仕掛けがあります。企業秘密です。
そして5歳児の飛び箱です。なんと小学校高学年でも難しい、8段開脚飛びです。

こちらはトランポリンを使って飛び込み前転。『高さに挑戦』です。
写真では8段ですが、10段を飛べる子もいます。

写真にはありませんが4歳児はマット運動と鉄棒です。逆上がりはほぼ全員の子どもが出来ます。鉄棒の連続後ろ周りを1度も止まらずに15周くらい回る子もいます。
一輪車は5歳児は全員乗れますよ。
これが富岳会の幼児体育です。
子どもの能力は無限です。大人が引き出してあげればのことですが・・・