こんにちは。毎日寒いですね~。
まさか元気だけが取り柄の富岳太鼓関係者に、風邪ひいて仕事や学校休んでる人はいませんよね。
鍛えてますもの・・・
さて今週、木曜日(16日)に舞台監督さん、照明さん、音響さんを招いて、第一回のリサイタルの通し稽古が太鼓パレスでありました。
僕はその台本書きが忙しくてブログ書く暇ありませんでした。いきなり言い訳かって?(いやマジっす)。
今回の台本は42ページ。何とか書き上げました(下)。

蛍光黄緑は暗転の中でも光ります、って誰のセンス!?光っちゃ困るじゃん。
台本を開いてスタッフさんびっくり!!
「えっ、プログラムの順番これでいいの??」
いいんです。これで。
そのくらい今年のリサイタルはサプライズ連発です。だってまずプログラムのトップが・・・
おっとこれ以上は言えません。知りたきゃチケット買ってください。
下は通し稽古の様子です。
『韋駄天』です。こちらも一ひねりありの2012年バージョンです。

そして、おなじみ『疾風迅雷』です。同じアングルでごめんなさい。

第2回の通し稽古は26日(日)です。だめだしされないように皆さん稽古に励んでくださいね。

話は変わりますが、昨日17日(金)に我が施設、エイブル富岳の利用者の皆さんの外出の引率で、ディズニーランドへ行ってきました(似合わねー)。
わかってますって!自分でもかなり違和感を感じながら歩いていました。
とっくに成人した上の子どもたちがまだ中学生のころ行ったのが最後です。
もう10年以上経つのですね・・・

2月の平日ということもあり空いていましたよ。アトラクションは平均15分待ちでしょうか。
僕は引率責任者という肩書背負ってましたから、何も乗らず本部待機でした。
ディズニーランドは外の世界とは一時切り離された夢の国、普段いきがって歩いている高校生も幼い頃に返ってこの通り。

でも本人たちが思っているほど可愛くありません。
そして、主役はやはりこの方。

僕も太鼓界の『ミッキー』になろっと。 あほか
明日は風神組と雷神組が、沼津市民文化センターで開催されますユネスコフェステイバルに出演します。
開演は13時。私たちの出演は15時すぎです。お近くの方お出かけください。
では Happy な週末をお過ごしください。