週末です。 皆様いかがお過ごしですか。
相も変わらず、僕は仕事です。海いきたい・・・
今日の午前中は富岳会の児童施設(3保育園と1障がい児施設)の年間研究発表会がありました。
スーパーバイザーで呼ばれて行ってまいりました。大した助言できなくてすみません。
モット勉強しなきゃ・・・イテッ★ 痛感!

各施設のテーマは以下の通りです。
・ 富岳保育園
『絵本の読みき聞かせを通した言語の獲得』
・ 富岳台保育園
『和太鼓の活動を通し基本的な生活習慣を身に付けるとともに、活動の意欲の向上を目指す』
・ 富岳南保育園
『和太鼓活動から礼儀、挨拶、協調性、けじめのある生活を身に付ける』
・ 富岳学園
『動物介在活動を通じた療育』
こうして1年間テーマをもって子どもと接すると、沢山の発見やいろいろなものが見えてきます。
当然、職員の質も高まります。

1法人1事業所ではなかなかできないことです。ここが富岳会の強みですね。
保護者の皆様、うちの保育士さんは努力してますよ。
さて、
27日月曜日の静岡新聞の朝刊の『音楽の現場』というコーナーに、富岳太鼓が出ます。
紙面半分の特集です。皆さんぜひご覧になってください。
また合わせてSBSラジオの9時からの中村こずえさんがパーソナリティーを務める
『ほのぼのワイド』という番組に僕、山内強嗣が生出演(電話ですが・・・)します。
放送は9時15分頃から10分程度です。
暇な方(忙しい方も)是非お聞きください。リサイタルの宣伝バッチリしちゃいますよ。
チャンネルはAM1404です。
そうそう、静岡県以外の方は静岡新聞社のホームページに、取材の様子が動画でアップされるそうですのでご覧ください(県内の方ももちろんチェックしてください)。
明日は朝からリサイタルの通し稽古です。そのあとはパンフレットの製本と大道具づくりです。メンバーの皆様、バチと軍手とツナギと
気合をお忘れなく。
あと1週間頑張りましょ。 エイ エイ \(^o^) おー
それでは ハッピー❤ な週末をお過ごしください。