朝から凄い雪です。
スタッドレスを履いていない県外ナンバーのトラックで幹線道路はマヒ状態。職員も巻き込まれて遅刻者続出です。
さて、お約束の27日、月曜日の静岡新聞をアップします。
全体はこんな感じです。
記事を書いてくださった橋爪さん、写真の宮崎さんありがとうございます。

記事は2分割で・・・ 字が小さくて読みにくいかもしれませんがとりあえず。
その1

その2(上の続き)

掲載写真はこんな感じ。モデルは竜神組です。

もう1枚は僕。手前はちずこさん。

そして、浅野太鼓文化研究所理事長、浅野昭利様(太鼓界では「浅野の専務さん」と言った方が通じる)からの『和太鼓』の用語解説もついています。

そして最後は、僕の推薦するCD。
実は僕、太鼓関係のCDはほとんど聞きません(もっぱらレゲエにR&Bと70年代後半から80年代のAORが中心)。それでは話のつじつまが合わぬということで選んだ苦肉の1枚がこれ。

この「ギャザリング」と題したこのコンサートは3回限定で行われ、実際僕も見に行きました。
マジ、熱くなりましたよ。特に山下洋輔さんのピアノはやばかった。ピアノが打楽器に奏者が鬼と化してましたから。
思わず発売と同時に買ってしまった、その時のライブ盤です。
この取材のために押入れの奥からひっぱり出し状態の1枚。
久しぶりに聞いてみようかな・・・ またあのころの様に熱くなれるかな。
いえ、いえ、今でもまだまだ、熱いっす!!
こんな54歳2ヶ月前のオヤジそうざらにいないと思います。
同年代からは完全に浮いてますが (;一_一)
静岡新聞社のHPでは稽古の様子の動画も見ることが出来ます。まだチェックしていない方は、「静岡新聞音楽の現場」で検索してみてください。結構
Cool な映像ですヨン。
さぁーて、本番まであと4日。
1,5キロ減量しなくちゃ裸になれない、ってストリップショーじゃないつーの。「減量しなくちゃ体が重たい」の間違えでした・・・
稽古とトレーニングと食事療法でもうひと絞りします。