リサイタルの疲れがやっととれました。
時間かかりすぎ?そうなんです最近回復がやけに遅くなりました。
さて本日は、富岳太鼓リサイタルにご来場いただいたお客様からの感想を紹介させていただきます。
毎回アンケートを取らせていただいておりますが、今回もこんなに沢山の公演の感想が寄せられました。

リサイタル終了後の少しでも早く帰りたい時間に、こうして感想を残して下さいました皆様、本当にありがとうございました。
僕が説明するより、原文を載せさせていただいた方がリアルですよね。お名前は出さずに掲載させていただきます。
まずは1枚目、大変多くの方がこの方の様に
、「鳥肌が立った」とか
「涙があふれてきた」という感想を残されていました。やっぱり太鼓の響きは日本人の
魂を揺さぶるんですね。

そして二枚目。僕のことじゃありませんよ(おもしろくないつーの)。
地域に根付いたこと、すっごく嬉しいです。僕らを富士山と同等に誇りに思ってもらえるなんて。
僕も感動ですね。

このような感想が100通ちかく届きました。
そのほか、今回は『
一つのショーを見ているようでした』や、知り合いからのメールには『まるで
スケールのデカイ映画を観ているような感覚でした』と書かれていました。
僕の狙いはそこなんです!!。
1曲1曲を暗転で繫ぐ発表会、学芸会的な舞台ではなく、途切れることなく展開する
一大和太鼓スペクタクル(壮大、豪華、壮観)的な舞台を作りたかったのです。嬉しい感想でした。
さてその中でも番外編をご紹介。
まずは

これはちょっとムリ~。NHKさんに『紅白
太鼓合戦』って番組作ってもらいましょうか?
そしてその2
リサイタルには関係ない感想でしたが、頑張りまーす!!
ありがとう。

多くの方が、富岳太鼓から『元気や勇気、諦めない精神をもらった』と言ってくださいますが、僕たちも皆様の感想から明日へのエネルギーをたっぷりいただきました。

さて今週末は、先週と同じ御殿場市民会館で陸上自衛隊富士学校音楽隊の定期演奏会が開かれます。
なんと34回目。
完全に富岳太鼓負けてます。
今年は僕たちにも声を掛けて戴きました。
2部『鼓動』で自衛隊の太鼓チーム(滝が原自衛隊と北富士自衛隊)とバトルです。
体力では到底かなわないので、お色気で勝負です(誰が?)。
失礼、勝負できるメンバーいませんでした。
じゃテクニック勝負ということで・・・
気合で頑張ってきます。
観覧希望の方いらっしゃいましたら、山内が入場券持っていますので声を掛けてください。
詳細は下をご覧ください。