大荒れの週末です。
予報では明日4月1日 日曜日は
☀晴れです。期待しましょう。
さて1回お休みしたリサイタルの報告ですが、今回は皆様の度肝を抜いた、オープニングのお話しをいたしましょう。
これまでのリサイタルのオープニングは
『韋駄天』が定番で、たまに『宴』や『黎明』を起用したこともありました。そしてラストは多分過去
18回中、18回『雷舞』だったはずです。
早い話し、このパターンに飽きただけです。僕が飽きたのだからお客様はもっと飽きてるはず。じゃいっそのことひっくり返しちゃえって訳でトップに起用です。

オープニングの
派手さが欲しかったところ、たまたま8月に長男が家に戻ってきたので富士山の上に乗っけちゃいました。「何とかは高いところが好き」って昔から言いますものね・・・予想通り大はしゃぎでした。
そうそう、衣装も雷神組の紫ではなく、けがれの無い白装束で(はぁ~?誰が)揃えてみました。

では、たまにはメインのメンバーを紹介しますね。アップには耐えられないので引きの写真で・・・ウソウソ、実はアップに出来ない、メンバーしか知らない深い訳があるのです。ソロ演奏の順番で紹介します。
まず切り込み隊長は滝口さん(左)、そして2番手が岩田さん(右)この人が深い訳の持ち主です。

次が勝間田千寿子さん(左)。御殿場は右を見ても左を見ても「かつまた」ばかりなのでフルネームで。そして4番手が早野くん(右)。
余談ですが、御殿場のかつまたさんは漢字が4パターンあるのです。勝又・勝間田・勝俣・勝亦。
ひとクラスに4~5人はいましたね。凄いでしょ。

最後が、わたくし山内強嗣(左)。
ごめんね、大太鼓のメンバーは後ろ向きなので紹介は無しで写真だけ(下)。
ご参考までに、3人の女性メンバーは皆独身。彼氏、婿さん大大大もう一つおまけの大、募集中で~す。消費税増税前に・・・?

ごめんなさい。3人とも素敵な女性です。皆様一度富岳太鼓の公演においでください。
明日から平成24年度のスタートです。冗談ばっか言ってないで真面目に働きます。
ではハッピーな週末をお過ごしください。