昨日は連休の中、お茶で有名な牧之原市までお通夜に行ってきました。
悲しい出来事ですが、いとこが大腸癌で亡くなりました。僕より2つ上の55歳です。
両親より先に子どもが逝くのは見ていて辛いです。叔父、叔母は気丈に振る舞っていましたが、落胆はかなりのものだと察しできました。
子どもの頃よく遊んだ年の近い従姉だけに胸が痛む夜でした。
さて皆様、連休前半は如何お過ごしでしたか?
連休前に発表された週間天気予報(☀マーク多し)とは、かなりずれが生じて(☂マークが逆転)きていますね。
そんな中、29日は妻の実家、東京の町田まで帰省と夏物ショッピングに出かけました。
出発予定は10時。じゃ、その前に
ひと暴れしようぜ!
僕の無茶振りに2人の息子は即反応(さすが!)
そうと決まれば話は早い。町田出発3時間前の7時から、山中湖で1時間半程
ウェイクサーフィン楽しんできました。

天気は
☀快晴。風もなく最高のウェイクサーフィン日和でした。
上は長男、勇人のライディングです。海の波とのギャップに苦戦した時期は通り過ぎたようで、徐々にライディングの時間も長くなってきました。次は狙った場所に板を当て込む練習です。
次男、和紀は相変わらずのマイペース。オヤジとアニキがウェイクサーフィンしても、我が道、ウェイクボーダーを貫いています(写真下)。
今年の夏は大学生のメリット生かして、山中湖でバイトしながら合宿で特訓しそうな勢いです。

で、私、山内強嗣はといいますと、あと数日後には54歳(誕生日はこどもの日)だというのに、相変わらず10代、20代の息子と張り合ってます。

そして今年は、本格的にウェイクサーフィン用のボード(ロニックス製137㎝の超ショートボード)をネットでアメリカから取り寄せて、エアーターンと360の大技の完成を虎視眈々と狙っている、
懲りないおやじです。
さて、連休後半は
5月3日(木)憲法記念日に富岳太鼓企画によります、
第1回こども太鼓まつりを富士山樹空の森で開催します。
夢は、太鼓だけじゃなくて、よさこい、阿波踊り、エイサーなどの日本の芸能、更に裾野を広げ、フラ(ダンス)やヒップホップ、チアリダーなど、ジャンルを問わず
富士山の周りで文化的な活動をする子どもたちのフェスティバルにしたいなんて思ってます。
10時から14時半頃までやってます。チョットお天気心配ですが、屋根付きの野外ステージです。
みなさまお出かけください。
富岳太鼓の大人たちもお昼のアトラクションで演奏させてもらいます。