6月25日(月) 新しい週の始まりです。今週も張り切っていきましょう。
先週土曜日はAMの山中湖でのウェイクサーフィンのあとは(前回のブログで)、
和太鼓療育初級指導者研修会、最終日がありました。

12名の受講者は指導者資格取得をめざし、頑張って研修に参加してくださいました。
下は、自分の職場の後輩に個別指導をする、雷神組の田中さんです。
こうして
職場のコミュニケーションづくりにも一役買っています。

さて昨日、24(日)は、御殿場ロータリークラブの先輩の瑞宝双光章叙勲の記念パーティーが昼からあったため下田までサーフィンには行けず・・・
でも
3時間あれば山中湖があるさの精神で(こちらも詳しくは前回のブログで・・・)、またまた気温16度の山中湖に周囲の呆れた視線を感じながら、今回も短パンで入っちゃいました。

朝、7時出航のトップバッターは、体が目覚めてエンジンがかかるまでかなり時間がかかります。

しかし、
早起きは三文の徳と昔から言うように、気温が上がって風が吹き始めると絶対にお目にかかれない、極上のベタ面(めんツル)に出会えることもありますよ。それが昨日でした。(写真下)

ということで、忙しいにもかかわらず週末はしっかり
山中湖でウェイクサーフィン三昧しちゃいました。
さて、明日は静岡コンベンションセンター、
グランシップにて、3,000人の観客の前で太鼓公演です。
久しぶりに、
大太鼓『富士山』も登場です。インターナショナルな会議なので多くの海外のお客様もいらっしゃると聞いています。
ひと暴れしてきます。
本日は、ただ今より静岡まで『富士山』の搬入に、リーダーの早野さんと出かけてきます。
☂雨降らなきゃいいんだけど・・・ では、
「いってきま~す。」