6月29日(金)。週末です。でもやっぱり明日は仕事です。
そして明後日、日曜は太鼓の公演が2つ入っています。
ひとつは、恒例の7月1日
『富士山山開き』。御殿場の新橋浅間神社での奉納太鼓です。こちらは
竜神組が出かけます。
しかし、今年の富士山はご覧の通り。

7合目より上は残雪が多すぎて登山道が開通していないため、頂上へは登れません。
登山者のみなさまもう少しお待ちください。
そして
雷神組はホテル沼津キャッスルで公演です。
さて本日は、地域のお年寄りの方々の
はつらつくらぶ和太鼓リハビリ教室がありました。
プログラム内容はこんな感じ(見にくくってごめんなさい)。

1)バチ体操(ストレッチ)
2)打ち込み(粗大運動、筋トレ)
3)やまびこ太鼓(認知症予防・改善)
4)カラオケ太鼓(ストレス発散、記憶力への刺激)
以上の4部から構成されています。すべて山内強嗣が開発したオリジナル療育法です。
認知症の方が、モデルの動きや音を真似して上手に太鼓を打ったり、高血圧症の方の血圧が太鼓後正常に戻ったりと毎回、太鼓が起こす
ミラクルに驚くことばかりです。

明日は、当法人の中にある障がい幼児トレーニング施設、
富岳学園の親子療育キャンプで「和太鼓療育」と「ムーブメント体育」の指導を依頼され、
国立中央青少年交流の家まで出かけてきます。
たまにはのんびり休みたいとも思うけど、僕は別名
マグロと言われています。マグロは休むと死んじゃうらしいです。一生、前へ向かって泳ぎ続けますよん。
では皆様、
ハッピーな週末をお過ごしください。