最新の記事
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 カテゴリ
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 07月 03日
7月に入りました~。もう3日ですが・・・
一昨日7月1日は富士山開山式が御殿場の浅間神社でありました。恒例の奉納太鼓には富岳太鼓竜神組が参加しましたが、あいにくのお天気☂だったようです。 今年は、わらじ神輿が13年ぶりに復活。残念ながら一部の役員さんたちの自己満足で市民にはまったく浸透しませんでした。ホント御殿場の人間は企画ベタ、PRベタです。 さて僕はと言いますと、30日土曜日は富岳学園の親子療育キャンプの講師で国立中央青少年交流の家(旧中央青年の家)へ行ってきました。 セッション1は親子和太鼓教室です。普段どれだけやっているか子どもを見れば手に取るようにわかります。黙想、挨拶、バチ体操、待つ姿勢・・・ 子どもたちに浸透してませんね~。職員のみなさん子どもはウソつきませんよ。(写真下) ![]() 途中でプログラムの軌道修正。家族での発表会形式を取って保護者のみなさんを本気モードにすることで、何とか勢いで押し切りましたが、正直言って疲れました。 毎日の積み重ね、実力のある指導者の大切さ思い知らされました。 『太鼓で学ぶ』をぜひ実践してください。 セッション2はムーブメントエデュケーションプログラムとして、プレイバルーンを楽しみました。 ![]() エアコンなしで締め切った剣道場はサウナの様で、熱中症者が出そうな勢いだったので15分早く切り上げました。 子どもたち大喜びのドームが出来る瞬間です。 ![]() 普段、視覚ではとらえることのできない、空気という気体が生み出す不思議な空間です。 ![]() そして7月1日は、山開きは竜神組に任せて、僕は伊豆下田まで海開きに行ってきました~。 はぁ?一年中海入ってる奴に海開きはないだろ!!!!(その通り、山開きサボった、ただの言い訳です) 多々戸浜は400メートル程の小さな浜。トラブルを防ぐために浜から向かって右がショートボードエリア(写真下)。この日は最悪のコンデイションながら腰サイズ。 ![]() そして向かって左がロングボードエリア(写真下)です。こちらは最近海底の地形が悪く、たかだか400メートルの浜でもこのありさま・・・この違い・・・ ![]() 嵐が来ると砂が動いて地形が変わるんだけどね。 海水浴にはまだ早い浜は、のんびりムード。駐車場ではサーフコミュニティーが生まれます。 ![]() 仲の良いツーショット写真ですね。僕には2度と訪れることのない光景ですが、この歳でも一応うらやましいです。 ![]() そして海から帰って、夕方はホテル沼津キャッスルでA&Aダンススクール(社交ダンス)さんの15周年記念パーティーでしっかり太鼓公演してきました。一応やることはやってますから・・・ さて今週末は、僕のラテンパーカッションの恩師を招いての、太鼓パレスで『パーカッション研修』があります。 今から楽しみです。 常夏倶楽部通信 山中湖ウェイクボード、ウェイクサーフィン、ウェイクスケート参加者募集。 ・7月 6日(金)7時00分 出航 空席2席あり。 初心者・見学者歓迎。 ・7月14日(土)8時30分 出航 空席2席あり。 初心者・見学者歓迎。 サーフィンは、僕は基本ひとりで行きますが、希望者があればご一緒します。太鼓公演のない日曜はほぼ毎週出かけています。ガソリン代もバカになりません。乗り合わせで行きましょう。 希望者は直接、代表山内強嗣へ。 またはこのHPからメールしてください。 富岳太鼓メンバー以外の方でもOKです。
by fugakutaiko
| 2012-07-03 10:18
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||