7月6日、金曜日週末です。明日は
七夕ですね。天の川は見られるでしょうか・・・?
さて昨日は、
エーザイ製薬さんの社員研修がありました。
16名の方に和太鼓療育を体験していただきました。
まずは入念な
ストレッチ。

そして
スポーツ療育としての和太鼓体験。次に
音楽療育としての和太鼓体験と
3つのカテゴリーに分けて体験をしていただきました。

この日は風がなく、大変蒸し暑かったのですが皆さん汗だくになって太鼓に向かって下さいました。お疲れ様でした。
そして僕は、僅かな休憩をはさんで、富岳太鼓の
木曜上級クラスの指導です。
2週間後に迫った納涼盆踊り大会で
「雷舞」の初舞台。観客は教え子とその保護者とくれば、恥はかけません。
暑い太鼓パレスの中で、更に気合の入った
熱い練習が繰り広げられました。

3時間半指導して、僕はフラフラ。
でも 極冷えのスーパードライが旨かった~。だから太鼓は止められない。
今日は午前中がお休みだったので、迷わず
山中湖。たまたま休みが重なった長男、勇人と行ってきました。
富士山も少しだけ顔を見せてくれました。(富士山をバックにサーフィンする勇人です)

彼もやるたび上達しています。さすが若さ・・・抜かれるのは時間の問題ですかね。
名ドライバー、
ハクタカマリンの社長、高村哲司君。15年以上のお付き合いです。
『ハクタカ サイコ―!!』

この日一緒に遊んだ(失礼彼女は真剣なトレーニング)、ハクタカマリンスタッフで
プロウェイクボーダーのあさみちゃん。

実は彼女の家は僕の家とご近所さん。歩いて10分かかりません。今シーズンは予選落ちが続いているようですが、早くスランプ脱出してね。
応援してるよ!\(^o^)/

で、僕は無謀にもこの日、長さ90センチの
ボディーボードで波乗りにチャレンジ。 チョー不安定ですが乗れましたよん。

ほんと
バカですね。いい年こいてこんなことして。
♪わかっちゃいるけど やめられない
きっと死ぬまでこんなことして遊び続けるんだと思います。

明日、土曜日はパーカッションの研修会です。講師はラテンパーカッション奏者の大舘信(おおだてまこと)先生です。25年ほど前に教わって以来でとても楽しみです。
そして太鼓公演と大忙しの週末です。
では皆様 はっぴーなウィークエンドをお過ごし下さい