7月20日(金)。
明日、明後日の週末は富岳会の4ヶ所において納涼盆踊り大会や納涼祭が開催されます。
エイブル富岳の玄関もご覧の通り、ポスターがビッシリと貼られています。

まず、左下が
「エイブル富岳」「富岳保育園」「富岳学園」の3園合同の盆踊り大会のポスターです。盆踊りの他にも
1輪車パフォーマンス。
富岳太鼓(風神組、月曜クラス、木曜クラス)の演奏もあります。毎年来場者は1,000人を軽くオーバーするほどの盛況です。
右下が裾野の富岳台保育園です。こちらも明日、21日(土)です。

こちらは左下が「富岳南保育園」で、右が特別養護老人ホーム「富岳一の瀬荘」のポスターです(共に裾野市)。一の瀬荘だけが日曜日の開催です。こちらには
富岳太鼓竜神組が出演します。

エイブル富岳の会場準備も着々と進んでいます。後はお天気を祈るだけ
☀・・・

そして昨晩は、定例の木曜日の稽古後に、明日の納涼盆踊りで『富士の雷舞』の初舞台を踏むメンバーと、来週の富士山太鼓まつりの『ひとり打ちコンテスト』出場者が
居残り稽古を
熱心に行っていました。
僕といたしましては、もう少し早く熱くなってもらいたかったな・・・という思いでいっぱいです。
尻に火が着くの遅すぎます。

今から僕が手直ししてあげても、自分のものにするにはあまりに時間が無さ過ぎます。だから逆に
アドバイスが出来ないジレンマに陥ってしまいます。
芸事を甘く見ちゃいけません。みんなでやってると出来てるように感じても、一人で打つとテンポも振りも目茶苦茶な人いますよ。
引きの写真で見るとこんな感じ。お互い邪魔にならぬよう、雷舞とひとり打ちが背中向けて稽古しています。別に仲悪いわけじゃありませんよ。

とにかく本番まで諦めず
悪あがきしましょう。きっと次に繋がるものが見えてくるはずです。
みなさま、週末はぜひ、富岳会の納涼祭にお出掛けください。
ではハッピーな週末をお過ごしください。