最新の記事
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 カテゴリ
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 08月 10日
08★10(金)
週末です。お盆休みで~す。 皆様いかがお過ごしですか。 僕は相も変わらず、明日もあさっても仕事です (T_T) 昨日は酷暑の中、保育士さんたちの体育研修の講師を務めてまいりました~。 シリーズ4回目はトランポリン上級編と ![]() 富岳会オリジナルの積み木体操の講習です。 ![]() 富岳会では年長児になると、トランポリンで飛び込み前転や前方宙返りまで行います。 保育士さんたちには身を以て体験していただき、安全な補助技術を身に付けてもらいます。 ![]() また、幼児に組体操をやらせたくても、力がないため友だちを支えたり担いだりはできません。また身長が低いため、技が立体観に欠け見栄えが無くなってしまいます。これを積み木でカバーします。 何十ものパターンを開発しそれを指導者が音楽に合わせ組み合わせて体操を作ります。 ![]() 僕はトランポリンが大好きで、講習そっちのけで楽しんでしまいました~。 シュワッチ!! (0|0) ![]() さて、ずーっとサボり続けた、約束の富士山太鼓まつりの大太鼓コンテスト以外の様子をスナップでご紹介いたします。 ![]() 太鼓は胴の直径が 2,1メートル 皮面の直径が 1,8メートル 重さはなんと 800キロです。 人力での移動は不可能です。 当然クレーンでの移動です。 下の写真は富士山の台座です。 ![]() 実は太鼓本体よりも台座の方が重く、 約2トンあります。 合わせて総重量約3トンです。 移動は、地元御殿場のサトーレッカーさん。 いつも格安でありがとうございます。 ちなみに社長とは飲み友達です。 さて大太鼓のコンテストと並んで名物となった『高校生太鼓甲子園』(仕掛け人は僕です) ![]() 今年は15校が出場。これ以上増えると来年はビデオ審査による予選会が開かれます。 ![]() 最優秀賞に輝いたのは都立府中東高校(写真下)。しっかりした技術に斬新なアイディアと舞台演出、演技力が他校から頭ひとつ抜け出ていました。 ![]() そして、富士山太鼓まつりで最高の活躍をするのが富岳太鼓です。 オープニングの竜神組の富岳竜神の舞から始まり ![]() 舞台の全進行を富岳太鼓のメンバーが担当します。 まさに富岳太鼓無くして富士山太鼓まつり無しです。 ではフィナーレを飾った富岳太鼓雷神組の顔ともいえる雷舞前列メンバーをソロ打ちの順にご紹介。 大太鼓を若手にまかせ、今回1列目のソロ切り込み隊長の大役を見事に務めた野田君。この緊張感チョット病みつき? ![]() ソロ2番手はダイナマイト娘(?)岩田さん。オープニングの竜神の舞では派手に爆竹ぶっ放してくれました。ついでに自分の親指まで・・・ ![]() そして、富岳太鼓の姉御、勝間田さん。貫録のソロで観客にアピール。まさに女親分。 失礼。なでしこ富岳の沢穂希でした。 ![]() そしてサムライ富岳のリーダーはご存じ早野君。太鼓まつりの裏方でも大活躍してくれました。 ![]() その他、大太鼓陣や、ベース担当の若手メンバーも大分育ってきています。 嬉しい反面、僕も引退の危機に追いやられています。 富岳太鼓、今晩(10日)はホテル鐘山苑にて、夏休み特別公演パートⅡ(20時半から)。 お近くの方は是非お出かけください。花火の打ち上げもありますよ。 チョットお天気心配ですが、雨でもロビー浮舞台で公演します。 さて、週末&お盆休みです。 皆様、ハッピーホリデーをお楽しみください
by fugakutaiko
| 2012-08-10 10:34
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||