最新の記事
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 カテゴリ
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 11月 05日
11★05(MON)
連休はいかがお過ごしでしたか~??? 3日土曜日、文化の日。第二回富士山樹空の森和太鼓フェスティバルにお越しいただいた皆様。ありがとーォォォございます。 ![]() 当日、会場にお客様が誰も来なかったらどうしようと、前日から眠れない気の小さい僕でした。 ウソウソ、よだれたらして爆睡(-_-)zzzしてました。 チョット雲☁多くて肌寒かったけど、9時40分の開会から15時の閉会まで、お客様も途切れることなくホットしました。 まずオープニングを飾ってくれたのは富岳太鼓竜神組(写真上)。下の竜は雷神組が担当しました。 ![]() 多くの地元の太鼓の皆さんにご協力いただきました。感謝いたします。 下は裾野の五竜太鼓のみなさんです。 ![]() そのほかにも写真下の、滝が原自衛隊雲海太鼓さん。写真にはありませんが、小山の一色太鼓さん、富士宮の本門寺重須孝行太鼓さん。そして富岳太鼓からは、竜神組のほかに雷神組と風神組。さらに富岳太鼓の大太鼓チーム韋駄天の8チームが参加してくださいました。 ![]() そしてゲスト。今年は沖縄民族芸能「エイサー」です。裾野市から静駿波舞音エイサー団のみなさん(写真下)と御殿場の琉球エイサー太鼓海風のみなさんが盛り上げてくださいました。 ![]() スタッフは気心知れたメンバー。MCはコミュニティーFM、ふじさんFM準備委員会代表、エムアールの関谷葉子さん。そして(有)ワン・テンの岩田翼さん。写真は出演者とインタビュー内容の打ち合わせ中の葉子さん。 ごめんなさい、働く岩田翼さんの写真は今回ありません。次の機会にアップしますね。 ![]() 樹空の森の関係者の方々の感触では・・・ うふふ 第3回も行けそうですよ(^_-)v 翌、4日(日)は長男、勇人と舞台のお勉強。中目黒で上演中の中村ジャパン・ドラマチックカンパニーの『キーマン』を見に行ってきました。 ![]() 中村龍史先生、自ら演じる88歳のおじいさんが、ひ孫の誕生日のプレゼントに、ピアノを弾いてあげるために特訓する筋肉ミュージカル?(だって出演者は元マッスルミュージカルのメンバー)です。 メンバーが白鍵(白塗り)黒鍵(黒塗り)に扮して、おじいさんの練習に合わせて腕立て伏せで音を奏でます。なかなか上達しないおじいさんへの怒りや、仲間同士の葛藤はバク転や側転で表します。凄い発想!! 楽しめました~。 芝居小屋(劇場)は中目黒にあるキンケロシアター 変な名前!? ![]() 何を隠そう(別に隠さなくても・・・)この劇場、愛川欣也さんがオーナーで、本当に演劇が好きな人たちのために、使いやすく、観客と一体となれる空間、音響を考えて作った劇場だそうです。 だからキンケロ(キンキン、ケロンパ)なんですね。納得。 なーんも変な名前じゃないじゃん。 誰、変な名前って言ってたの。 さー、今週は冷え込みきつくなりそうですよ。皆さん風邪引かないように暖かくしてお過ごしください。 よーし、がんばるぞ~!! (なにを??) ただ言ってみただけ。
by fugakutaiko
| 2012-11-05 17:30
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||