12★26(WED)
今朝も ☃ 強烈な寒さでした~
午前中は半日指定休日だったので、7時半に出勤して昨日の書類に目を通し、8時から職員朝礼に参加後、9時にはイエティでスノボして、昼からは勤務しているという
信じられない
男です。

快晴の青空とおとといの天然雪で雪質もサイコー。
おまけにゲレンデはこのありさま!誰もいません。

貸切状態です。
そして今年は新調したボードが
絶好調

グングン雪面を切り裂いてくれます。
ちなみにトップは
富岳太鼓仕様。

そしてテールは
Patagonia(パタゴニア)仕様とステッカー貼りまくりです。
ん?ナンカ変ですか。
ではアップで・・・

お遊び心です
では、お約束の自主公演のスナップを・・・
まずはオープニングと一部の『富士山を奏でる・自然編』をどうぞ。
おっとその前に忘れちゃいけない。
安全祈願のお浄めです(写真左)
オープニングは
「御殿場サンバ」(写真右)
30年ほど前に作った曲で、御殿場夏祭りではサンバ大会も開かれてました。
あの頃の御殿場は
活気があったな~

そして1部のトップバッターは、トーンチャイムを使ったエイブル富岳の
「どこかで春が」 桜のドロップは職員の手作りです。

1部2番は富岳の園の
「富士山メドレー」
白のタキシードジャケットがカッコいいでしょ。
1部3番は富岳太鼓のレパートリーからアークビレッジ富岳の「勇人」です。
1部のトリは富岳太鼓竜神組のメンバーが、新調した赤い法被を身にまとい
「雷舞」でビシッと締めてくれました

今日はこの後、夕方から法人の理事会。終ったら富岳会の

忘年会と続きます。
そしてもう一つ青年会議所のOB会の忘年会があります。「2次会から合流しろ」と言われましたが掛け持ちするパワーはありません。後者は多分パスです。
と言うことで、
2部の『民話・まつり編』は、
明日生きてたらアップしま~す。