最新の記事
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 カテゴリ
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2013年 01月 31日
01★31(THU)
あっという間に1月が終わっちゃった・・・ 今年も既に12分の1が過ぎたってこと? ホント早い 歳とるわけだ ![]() いつも何気なく走ってる御殿場市街で不思議な標識見つけました~ 富士山の方向を示す看板です。 矢印では ↑ 上を指しているのに、富士山は下 ↓ にあるじゃん ![]() ![]() これってウソ? いいえ これは実際の富士山を指してる訳じゃなくて、道路標識です。 上じゃなくて直進って意味ですよん。 「そんなの最初からわかってる」って? ごもっとも くだらないネタでどーもすいません <(_ _)> まっ、その10メートル手前からだと、こんな感じに見えるんだけど・・・ ![]() 納得? どーでもいいかこんなこと。 ![]() 御殿場に遊びに来たら、どこにあるか探してみてください。 さて本題 ここのところ、周囲の影響もあり文房具に凝ってまして・・・ 最近の文房具 ほんと楽しいよね。 女子高生じゃないので ![]() ![]() まずはペンケース 外見はこんな感じ チョット不格好だけど普通のペンケース しかしファスナーを開けて折り返すと そのままペンスタンドに大変身。 ![]() 会議や研修中に「赤のボールペンは・・・」とか「マーカーは・・・」とペンケースをごそごそ探る必要がなくなりました~。 太鼓の舞台のプランや配置を考える作業にも大助かり。 ペンケースをスタンドに変えるだけで、どこでもそ場でマイデスクになります。 ![]() 消えるボールペン って 手品じゃないっつ~の ![]() 消せるボールペンでひょ 名付けて FRIXION BALL (僕が名付けた訳じゃないけど) 最高に重宝しています。 僕は仕事に、太鼓に、プライベートにシステム手帳が手放せません。 その殺人的スケジュールに手帳は真っ黒(昔は・・・) キャンセルや変更が入るともう大変。修正テープやら書き直しで無茶苦茶 ![]() 自分で何を書いたかわからなくなる始末。 でもこの消せるボールペンが登場以来、福祉関係はブラック 太鼓はブルー 遊びはグリーン更に重要事項はレッドと色別けしてシステム手帳はスッキリ ![]() おまけにキャンセルがあっても変更があってもへっちゃら だって専用の消しゴムさえあれば消せるんですよ。 ![]() 「凄い」の一言。 しかし、凄いのはこれから。初めに0.5ミリが発売。これだけでも凄かったのに、さらに0.4ミリが登場。システム手帳用に即買い。 と思いきや、すごいねPILOTさん。とうとうやっちゃいましたよ。 0.38ミリそれも10色 極細で今まで以上に細かくスケジュールが書き込めます。システム手帳の最強のパートナー登場です。 ![]() えっ? 情報遅いって 失礼な ![]() でも、ペンケースをペンスタンドにしようという発想と、折り返すことで可能にしてしまったアイディア。 0.5ミリの発売だけでも大ヒット商品だったのに、それに甘んじることなく更に0.4ミリ、0.38ミリの発売に踏み切る常に前進する姿勢 ホント、勉強になりますね~ 文具業界! 僕は今、20回目を迎えるリサイタルを前にそのプログラムと演出。さらに照明プラン、舞台装置、衣装、作曲、編曲、太鼓の指導と出演者の選抜。独り何役もこなさなければならず、キャパの狭い頭の中はパニパニパニックです (@_@;) でも、文房具の世界から学べばアイディアは無限ですよね。 諦めずにもう一捻りしてみます だから、3月3日は観に来てね。 チケット好評発売中で~す 結局そこかい
by fugakutaiko
| 2013-01-31 17:31
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||