最新の記事
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 カテゴリ
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2013年 07月 05日
07★05(FRI)
チョット長くなりますが聞いてください。 野球のイチロー選手や、サッカーの本田選手が「俺って持ってるかも」発言で注目を浴びました。 彼ら程ではありませんが、「僕もプチ持ってるかも」と思う出来事がありました。 月曜の朝、さあ出勤。今週もがんばるぞ!! と、勇んで玄関を出ようとしたが、キーボックスに僕のキーホルダーが・・・無い。 昨日、太鼓公演から帰って確かにボックスに返したはずなのに。 最近かなり物忘れがひどくなった自覚症状はあるが、まだ微かに残る記憶を必死にたどる。 真っ暗な夜が白み始めるかのように少しずつ記憶のひもが解けてくる。 「そうだ」 昨日の太鼓公演で、普段は車に乗せてあるサーフィン用のビーチサンダル(以下ビーサン)を履いたまま自宅に持ち返ってしまったため、夕食後、車に返しに行ったことを思い出した。 で、その時の鍵は? ・・・ また記憶が途切れる。次の瞬間背筋が凍る思い。 『き~た~』 一気に記憶が蘇った キーホルダーとビーサンを持って車庫に向かったまではいいが、野暮用がもう一つ(話すと長くなるので割愛)あって、それを先に済ませるためにキーホルダーとビーサンをたまたま太鼓の公演の手伝いで静岡市から戻って来ていた、次男、和紀の車の屋根に載せたのだった。僕はうかつにも野暮用だけすませ、車の屋根に鍵とビーサンを乗せたまま家に戻ってしまった。 和紀は昨晩、夕食を自宅で済ませた後、愛車ホンダの黒のストリームの屋根に僕の大切なキーホルダーとビーサンを乗せたまま80キロ先の静岡市のアパートへ帰ってしまったのだった。ガーン ![]() 早朝、僕からの携帯電話で起こされた和紀はやや不機嫌。いきなり「お前のクルマの屋根に鍵が乗ってないか」と聞かれ、なんのこっちゃ?と理解できてない様子。ようやく事の次第を呑みこみ、繋がったままの携帯片手にしぶしぶアパートの駐車場へ。 返ってきた言葉は一言「無いよ」ガーンもひとつガーン それもそうだ、クルマの屋根に乗っかって80キロの道のり落ちないわけがない。 でも、もしかしたら家のすぐ近くに落ちているかも。僅かな望みに大いに期待して和紀の帰った道をたどる。 自宅から国道246まで出るのに3度交差点を曲がる。カーブを曲がる遠心力で振り落とされる可能性もあるはずだ。念入りに交差点をチェックするが、残念ながらない。始業時間は迫る。どうしよう。 でも僕のキーホルダは見た人すべてが驚くほど鍵がついている。イミテーションではない。すべて毎日使用する物ばかりだ。愛車のエンジンキーとリモコンキー、自宅の玄関キー、オフィスのデスクキー、仕事用のハイエースのキー、太鼓パレスのキー、ガレージのキーetcと10個以上の大切な鍵がついているキーホルダーだ。 はっきり言ってこのまま出勤しても仕事にならない。机すら開かないのだから。そしてボルコムのビーサンもとてもお気に入りのサーフィンの必需品だ。 遅刻覚悟で246を沼津方面へ下る。2車線の路面と両サイドの路肩をゆっくり確認しながら南下する。 少しでも早く会社にたどりつきたい出勤途中のドライバーからすれば「ばかやろ!なにテレテレ走ってんだ」と怒鳴られても仕方のないスピードだ。びゅんびゅん追い越し車線を車が追い抜いて行く。 自宅から5~6キロ走ったところに大きなドラッグストアが見えてくる。その手前に・・・ うわービーサンが、僕の愛するビーサンが落ちてるよ。右足回収。これだけでも救われた。で!そこから約2キロ。わー今度は左足。ミラクルぅ~ さらに期待を持って246の終点沼津まで車を走らせる。この間約25キロ。その後国道1号へ右折し西へ。暫らくキーホルダーの捜索。和紀のアパートのある静岡市まで残り50キロを残してタイムリミット。 かなりの落ち込み。鍵屋さんに職場のオフィスのデスクを分解してもらい新しい鍵に付け替えを依頼。残りの鍵たちも作らなきゃ・・・ でもビーサンが返ってきたことだけでも良しとしよう。これだけでも奇跡だよね。お守りとして一生大事にしよう。 ![]() 実は話はこれで終わらない。 鍵をなくしてから丸2日たった火曜日の夜、携帯が鳴る。和紀からだ。心配して電話をくれたらしい。やさしい息子だ。 しかし、その第一声に耳を疑う 「鍵見つけたよ」 ![]() 話はこうだ。鍵が気になった和紀は火曜日大学の授業が夕方終わると、日曜夜の帰った道を引き返し富士市から静岡市へむかって探してくれたのだ。すると静岡市清水区の手前、国道1号線由比の緩いカーブの路肩に何やら夕闇に光る物体。クルマを止めて降りてみると なんと僕のキーホルダーだったのだ。 自宅から60キロ離れた道端から奇跡の生還。 我が息子のやさしさに感謝。そして僕の運の強さに驚き。 これが99%諦めたはずのレッドウイング社製のキーホルダーと大切な鍵たちです。 まる2日。あの交通量の多い国道1号線に放置され無傷の生還です。リモコンキーも壊れていません。 ![]() やっぱり、 俺持ってるとしか思わずにはいられません 長い話で失礼いたしました。
by fugakutaiko
| 2013-07-05 18:41
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||