10★31(THU)
明日から11月です。月日の経つのが早いです。
ブログ書けずにすみません。
目茶苦茶忙しかったし、不運の連続の10日間でした。
まずは22日(火)にトレーニングに使う15キロのダンベルを右足の親指に落としました。爪は完全に死にました。あとははがれるのを待つのみですが、多分指先の骨にひびが入っていると思います。
未だにつま先が痛くてまともに靴が履けません。
半月板損傷の左足と、ひびが入っているかもしれない右足。ちょうどバランスがとれました。
あはっ
26日(土)、27日(日)は富岳まつりでした。今年は展示の準備が例年になく遅れ、痛い足(>_<)ひきずりながら、水・木・金と園長の僕も作業に加わりました。異例中の異例です。
この3日間は昼食抜きの突貫作業でした。おかげで2キロも痩せました。
下が展示の様子です。
今年は世界遺産をテーマにしてみました。右は牛乳パックのピラミッドです。

ペットボトルのタージマハールとビーズのモアイ像

陶芸の富士山とアルミ缶の金閣寺、銀閣寺です

ステージでは歌手のともひろさんのステージとアフリカの太鼓「がじゃむじゃ」の田北さんのグループが盛り上げてくれました。

そして月曜日がエイブル富岳の自主公演の通し稽古
火曜日が静岡県の会計監査
昨日の水曜日が4月に開設予定の児童発達支援センター富岳裾野学園のこれまた静岡県の中間検査(写真下は現場検査。この他書類監査もあり丸一日がかりの検査でした)

この後も明日から
1日(金)は伊豆長岡温泉八景園で太鼓公演
2日(土)は和太鼓療育中級指導者研修講師と、障がい児教育研修会
3日(日)は富士山樹空の森太鼓フェステイバル
4日(月)は清水町ハートフィールドで太鼓公演
当分休みはありません。
ナントか10日(日)は休めそうです。それまで命が続きますように・・・