01★17(FRI)
本当に今週は寒い日が続きました。
巷では、インフルエンザ、ノロウイルスが猛威を振るっています。
手洗い、うがい、マスク。栄養補給に、睡眠。消毒はインフルエンザがアルコール系(焼酎、ビールは効きません)、ノロウイルスが塩素系。
なってからではもう遅い。万全の予防対策を・・・
さて平成25年度も残すところ2ヵ月半。児童施設4園では生活発表会に卒園式。大人の施設でも年間療育研究発表会や富岳太鼓コンサート。人事異動にetc・・・
ほんと、目が回る忙しさです。
加えて4月1日からは、。特別養護老人ホーム『富岳ダイヤモンドライフすその』と児童発達支援センター『富岳裾野学園』の開設です。
下が、裾野市須山にオープンする『ダイヤモンドライフ』です。定員100名のユニット式特別養護老人ホームに、定員30名のケアハウス『富岳エメラルドパレス』が併設されます。

そしてこちらが児童発達支援センター『富岳裾野学園』です。

今週火曜日に引き渡し前、最後の建設会議に行ってきました。
完成間近の内部をご覧ください。
こちら事務室です。

多目的ホールはパーテーションで仕切ると食堂と感覚統合訓練室に分かれます。

細かいところまで入念にチェックが入ります。

ソーラーシステムを導入した温水プール。重度の心身障がい児のトレーニングに効果が期待されます。

こども用のトイレ。可愛いでしょ

体重制限あります。間違っても職員が使わないように。

吹き抜けの廊下は陽の光も入って解放感でいっぱいです。

4月からは両施設の職員約100名が加わって富岳会の職員数も500名を超えます。
職員の質の低下が一番の問題です。
全ての施設が均等で、且つ質の高いサービスが提供できるように、職員教育を徹底しなければ・・・
さて週末です。いつもの合言葉
みなさま
Happyな週末をお過ごしくださ~い