06★16(MON)
梅雨は何処へ・・・
真夏のような毎日が続いています。
昨日は海へ行きたい衝動を抑え、
日本代表の勝利の瞬間に立ち会うために朝からW杯 VS コートジボワール戦を観戦しました。
結果
海行ってればよかった~
つーか、ドログバって何者??
ピッチに入っただけで、コートジボワールの10人の意識を変え、スタジアムの4万の観客をひきつけ、おまけに日本代表を委縮させ、登場たった4分で味方に2点を取らせる
気を送り込んでしまった。
久々にビックな男に会いました。
さて、14日(土)は富岳太鼓の育ての親。
そして僕の数少ないリスペクトする人物の一人。
御諏訪太鼓宗家、故小口大八先生の七回忌コンサートに出席のため信州諏訪まで行ってきました。

小口先生を慕う太鼓打ちが全国から大勢集まって、在りし日の先生への想いをばちにたくしました。
久しぶりに会った太鼓仲間も多く、とても懐かしかったです。

ゲストは田中誠一率いる
サンフランシスコ太鼓道場のメンバー。日本の太鼓がテクニックや早打ちに走る中、日本人以上に日本らしい太鼓聞かせてくれました。
小口先生、田中さんありがとうございました。
もう一度、
日本太鼓の原点見つめ直す良い機会になりました。
御殿場から諏訪までの道のりは僕の好きなコースです。普段はスキー場への往復のコースなので冬景色ですが、今回は初夏の中央道を満喫しました。
山梨側の富士山。

ユネスコのエコパークに認定されたばかりの南アルプス連峰。

そして八ヶ岳。

終点は諏訪湖。

いい旅でした。