07★28(MON)
暑い、熱い2日間が終了しました。
関係者、出演者の皆様お疲れ様でした。
そしてボランティアで大活躍してくれた富岳太鼓のメンバーのみんな。君たちがいなかったら太鼓まつりは成り立っていないよ。本当にありがとうございました。
7月26日(土)の
大太鼓ひとり打ちコンテストの予選は当日キャンセルがあり、66名の参加となりました。
10時半から始まった審査は途中休憩も含め、6時間かかりました。今年も審査員をやらせていただきましたが、本当に神経すり減ります。
さて、富岳太鼓からの予選通過者は下記の通り。決勝の演奏順に
田中大輔
野田幸宏
早野 均
山内和紀

の4名でした。
残念ながら今年は入賞者はいませんでした。後日来年へ向けての反省会

を開きましょう。結局酒かい。
では当日のスナップでお祭りの雰囲気を感じ取ってください。
過去最高の人出だったのではないでしょうか。会場は終日人で溢れていました。

まずオープニングは恒例の
富岳太鼓竜神組の
富岳竜神の舞

続いて
前年度優勝者(山内勇人)の
奉納太鼓

そして
高校生太鼓甲子園。今年の最優秀賞は地元の
伊豆総合高校に栄冠が輝きました。

お昼には
富岳太鼓の30分のコンサート。会場内には身内が多かったせいか、タイミングの良い拍手でプレーヤーと会場が一体となった演奏ができました。
ごめんなさい写真がありません <(_ _)>
そしてひとり打ちコンテスト決勝。今年は20人枠に24人がひしめく大混戦。レベルの高い戦いが繰り広げられました。
最優秀賞は
長野県の横山隼人さんでした。おめでとうございました。

2日間の激戦に耐えた大太鼓『富士山』とともに帰路につきます。2日間で100人以上の人に叩かれて疲れているんだね。トラックの上で傾いています。太鼓パレスでゆっくり静養してください。

来年は30回の記念大会です。もう勝手に新しい企画練ってます。皆様お楽しみに・・・

上の雲の写真は何んの意味もありません。太鼓まつりが終わった樹空の森の空に浮かんでいました。