04★30(TUE)
ゴールデンウィークに突入。長い人は12連休だそうです。取ってみたいですね~

連休初日の29日は
「海に行くぞ!」 とはりきって寝たものの
目覚ましかけ忘れました (T_T)
久々やちゃいました~
寝坊です
目が覚めたらお日様は遥か高いところ
連休初っ端からすべったヤマウチです。
28日は静岡市で会議が2つありました。一発目が10時から12時。二発目が15時から。
わぉッ、待ち時間が3時間もあるよ。
御殿場に1時間半かけてもどっても、とんぼ返りで高速代と燃料代と時間の無駄。
で、チョット長めのお昼休み。昼食をかねてお勉強に行ってきました。
その場所は・・・
急な階段を約20分かけて 1,159段登ります。

途中ではこんなパノラマも広がり、あっという間の頂上でした。

目的地はここ

久能山、東照宮です。

徳川家康公をお祀りする久能山東照宮は、日光の東照宮に比べるとややこじんまりとして、派手さはないものの

その重厚感と気品の高さは、本家本元、久能山が上ではないかなと思います(ごめんなさい栃木県民さん)

そして平成22年2月には、当時の技術と芸術が凝縮された社殿が国宝に指定されました(これが見たかった)

いつもよりちょっと長めのお昼休みでしたが、有意義な時間を過ごしてしまいました。
徳川家康公にあやかって天下統一でも、もくろんでみますか。
あはっ 無理か・・・
ちなみに山登りした後のランチは、知ってる人は知ってる(あたりまえ)、
大好物の
げんこつ食べちゃいました