05★06(WED)
連休も今日で終わりです。
でも明日(木)明後日(金)頑張ればまたお休みですよ~
では4連休の報告を前半・後半に分けてご報告です。
5月3日(
祝)憲法記念日はとっても好いお天気に恵まれて、

富士山樹空の森を会場に、
第4回 子ども和太鼓まつりを盛大に開催することができました。

10時の開演から15時のお開きまで、観客も絶えることなく延べで数えれば5時間で2千人位の人には見てもらったのではないでしょうか。
僕もバタバタと忙しかったので、すべての出演チームのスナップをとることはできませんでした。
写したところだけ紹介します。
まずトップバッターは富岳会の
富岳台保育園が『絆』と『旋風の太鼓』を演奏してくれました。

年度替わりの新年長さんのレベルの高さに驚きました。

お世辞じゃなく、今まで何度も聞いている富岳会の保育園の太鼓の中でもトップの演奏だったと思います。それもこの時期に・・・

この日はイベント掛け持ちで忙しい中、若林御殿場市長も挨拶に駆けつけてくれました。

そして、こちらは富岳和太鼓教室
ジュニアクラスの『疾風迅雷』。まだまだ稽古不足だったかな。

今年もゲストが舞台に華をそえてくれました。こちらよさこいの
SO(そー)さん、そのほか一輪車、タップダンス、チアリーディングの各チームの皆さまありがとうございました。

そして、富岳和太鼓教室
わんぱくクラス。
演奏前に突然指名のインタビューに困惑するKさんです。
終わってから「なんで私!」とブリブリ怒ってました。

演奏曲は『富士の巻狩り 若駒の詩』と『勇人(わらじ太鼓)』でした。

ムラサキ衣装で登場は富岳太鼓
風神組
『富士の雷舞』と『風神』を演奏しました。

そして今回も影の主役は、富岳会の職員の皆さまです。
お疲れさまでした。

楽しみにしていた芝桜が、今年は生育不良と害獣(鹿)に食べられてしまったとかでピンクのじゅうたんになってなかったのが残念でした。

そして、4日は下田にサーフィン。時折パラパラと小雨が降ったり、いきなり晴れたりと変な天気。
6時についた多々戸浜は満潮と重なってこんな状態。

潮が引くのを待って少し入りました。

6時にフラットだった海も9時頃には超小波ですがスネ~ヒザサイズ。でも連休中だというのにとても空いていたので楽しかったです。

帰りも沼津、三島の渋滞を予想していつもより早めに帰路につきましたが、普段の日曜より空いていました。
ラッキー