06★13(SAT)
梅雨とは思えない良い天気でした。
昨日は、われわれが所属する「静岡県知的障害者福祉協会」の50周年の記念大会が質素に行われました。

なんか僕の気質に合わない団体です。福祉団体だから派手はダメ? そんなこと言ってるから社会から暗いとか、施設の中で何やってるかわからないとか言われるんですよね。もっとオープンに行きましょうよ。
でも、記念公演は面白く且つためになりました。

そして今日は
日本太鼓財団主催の
『日本太鼓全国講習会』が静岡県太鼓連盟の主幹で開催されました。

会場はここ。茶畑の中ではありませんよ。

川の中でもありません。カッパか?
お茶と大井川の本川根(今は島田市)で行われました~。
自然があふれてっていうか、自然しかないような場所です。

下は今回お招きした講師の模範演奏。
まずは愛知の尾張新次郎太鼓の安井先生です。

そして僕が初めて櫓太鼓を教わった、大江戸助六太鼓の小林正道先生。
まだまだ現役です。

富岳太鼓からも3級指導員の免許更新研修に早野、五十嵐両君。
3級技術認定講習に野田、勇人両君の計4人が参加しています。
下は3級の講習を受ける野田、勇人両君です。

僕も太鼓連盟の役員で参加しています。今日は18時から風神組の稽古のためひとまず帰ってきました。
明日も本川根に8時集合のため6時には家を出ます。 気が重いです。
海へ行くための早起きは何も苦にならないのに・・・
では
皆様
はっぴーな週末をおすごしください