07★11(SAT)
昨日はロータリークラブの国際奉仕委員会の静岡・山梨の委員長会議のため、貴重な日曜日がつぶれてしまいました。
3つの台風のうねりが伊豆にも届き、多々戸はクローズアウト寸前。でも白浜では胸から頭前後の波がいい具合に崩れていたようです。
あ~残念・・・

土曜日は梅雨の合間の真夏日で終日いいお天気。予定通り御殿場のそして富士山の夏を告げる
「わらじまつり」が盛大に開催されました。

16時からの
わらじ競争(わらじで作ったそりに人を乗せ、それを2人で引っ張ってタイムを競うレース)に続き、18時30分からは長さ3メートルの
大わらじ神輿の渡御(パレード)です。
富岳太鼓は2チームに分かれてパレードに参加しました。
まずは、出発を待つ大太鼓組です。富士山を打ち鳴らしながら通りを引き回します。

流すときは両面でシンクロして曲を打ちますが、要所要所で停まると一人打ちを披露します。
今年もかなり盛り上がりました。

そしてこちらが出発前の流し踊りグループです。
今年は女性を中心に『絆』のエイサーパージョンで練り歩きました。

天候にも恵まれたせいか、かなりの人出でした。
下は大太鼓の山車の上から撮った通りの様子です。沿道のずーっと先まで人でびっしりです。
復活したわらじ祭りが市民に定着してきた証拠ですね。仕掛け人の一人としては嬉しい限りです。

さーこれを皮切りに夏のイベントシーズンに突入です。
今週の土曜日は
富岳会の納涼盆踊り大会です。御殿場地区はエイブル富岳を会場に、裾野地区は今年新設した、キッズセンターあいを会場に行います。盆踊りだけではなく、太鼓や大道芸、夜店もたくさん出ます。
次回のブログで詳しくインフォメーションします。
そして翌、25、26日は
富士山太鼓まつり30回記念大会が富士山樹空の森で開催されます。
皆様のおこしをお待ちいたしておりま~す。